忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フェラーリのお膝元
毎年お祭りっぽい雰囲気のイタリアGPだけど、今年はイタリア統一150周年と重なって、スタンド全体で③色の風船を使ってイタリア国旗を作ったり、いつにも増してお祭りムード
ペトロフは9/8のロシアの航空事故(プロのホッケー選手を含めて40人以上亡くなったそう)を受けて、喪章の代わりに黒いメットで出てましたが。

レースは、150周年メモリアルにふさわしい濃い内容。
④位スタートのアロンソは①位に、⑦位スタートのシューマッハは③位に

直後に①コーナーで多重クラッシュ。
誰かと後方でクラッシュしたリウッツィの車が、既に①コーナーに入ってたペトロフの横っ腹にスパーン
押されたペトロフの車がニコの車にドンッ。
この影響でニコを含めて④台リタイヤしたものの、救急車で運ばれたりした人はいませんでした。
良かった

④周目レース再開。
ベッテルがアロンソを抜いたり、ウェバーが自爆したりと動きはあったけど、シューマッハとハミルトンの③位争いに比べたら存在感ナシ
私的に、それ位このバトルは燃えました

コーナーに入るタイミングと言いラインの取り方と言い絶妙で、ハミルトンがノーズ突っ込もうとした瞬間スイーッと引き離す場面なんて、全盛期を思い出させる走り
中盤と終盤での物も含め、この②人のバトルで何度拳突き上げた事か
マク、メルセデス共にチームラジオで
『①台分ラインを空けないと…
と言ってたけど、実力認め合ってる②人が力出し切ってバトルしてる時にヤボってもんよ(並んだ時や抜かれる時に幅寄せor特攻したらダメだけど)。
結局⑬周目位に抜かれたけど、見てて気持ち良かった
ここ数年感じてた物足りなさは、やっぱりコレだったのね~。

その後は、ザウバーが②台ともリタイヤしたり、終盤⑩位争いでも軽く盛り上がったけど、の余韻に浸っててあまり覚えてません

で、結果。
①位ベッテル②位バトン(又いつの間にか上位にいる・笑)③位アロンソで、シューマッハは⑤位。
ティフォシも素直に祝福してる様子で、表彰式の雰囲気がいつもよりあったかい感じで(ベッテルも泣いてたっぽい)、観てるこっちもグッと来ちゃいました。
最初のクラッシュは抜きにして、またこんなレースが観られたら良いな
PR

スパにしては珍しく、安定した天候
メルセデスは、ニコは⑤番手から、シューマッハはピットスタートをせずにグリッド最後尾からスタート

だから、正直あまり期待してなかったけど、ニコが大活躍
いきなりサイドに出て(エンストしかけたウェバーを避けたっぽい)、そのままスーッと前方へ出て、①コーナーを過ぎた所で②位に浮上。
その後⑤コーナーでTOPのベッテルを抜いて①位に(③周目に抜き返されたけど)
ニコっぽくないやり方な気がするけど、こんなにキレイなロケットスタートを見たのは久し振りだから、見てて気持ち良かった~

ちなみに、シューマッハは①コーナーのクラッシュの隙をついて⑮番手位(ニコの走りに見とれて曖昧・笑)に
いつもの位置だと巻き込まれてリタイヤになったと思うけど、今回は後方スタートが良い方向に出たのかも。

その後もメルセデスは②台とも安定した走りで(時々隊列の蓋的な存在もしつつ・笑)、シューマッハ⑤位、ニコ⑥位でフィニッシュ。
まぁ、最後のニコへのチームラジオ(燃費が何ちゃらって内容の)はチームオーダの匂いがしないでもないけど、喜んで良い結果で終わって良かった

ちなみに、カムイはスタート直後のクラッシュの影響+ぶつけたりぶつけられたりでマシンの調子が上がらないままで⑭位ノーポイント。

カムイなぁ…
マシンにダメージ負ったりタイヤ交換の回数を減らす所とかペナぎりぎりのブロックとか、全盛期のシューマッハに通じる所も感じるけど(やろうとして実際出来ちゃう体力や集中力、判断力も含めて)、ここ数戦は強引さと見極めの甘さが目立つ気が
もうF1経験丸②年だし、上位を狙う為にも、そろそろ相手を見て大人の対応(迷った時あえて引くとか、少々ラインを外しても危険回避するとか)も出来る様になって欲しいな~。

シューマッハデビュー⑳周年のメモリアルレース
今回限定の金色のメットで、事前のコメントでも意気込み充分

のハズが、なんと予選Q①のしょっぱな。
リアタイヤが取れて、まさかのノータイム

タイヤの取れ方を見ると、何かに乗っかってダメージ受けて外れたとかではなくて、ボルトか何かがしっかりはまってなかった感じ。
ファンというのを除いても、気の毒すぎる…
ていうか、後の情報がないっぽいけど、何で外れたの

107%ルールは除外としても、インタビューで
『スパの週末(土曜日)は、パドックの全員を招いて記念のパーティーをするんだ』
と言ってたけど、きっと、本人も周りもどんな顔して良いか迷うだろうなぁ…
アタック控えめの車が多かった予選とは打って変わって、決勝は動きありまくりでした

メルセデスは、②台ともスタートでジャンプ
その後はズルズル後退し始めたものの、一時はシューマッハがTOP(タイヤ交換ラッシュの時の暫定だけどね)に立ったりもしたので、すごく楽しんで観てました

が、中盤28周目位。
マッサとバトルをしていたシューマッハがスピン
直後から急に減速し始めて、リタイヤしちゃいました

マッサとのバトル(というかスピン)は関係なくて、ギアボックスのトラブルらしいですが…
今回は、結構良いとこ行けそうな雰囲気だったのに
今年はもうマシンの開発しない方向らしいから、TOP③>メルセデス≧ルノー、ザウバー位の印象もまま終わっちゃうかも

あ、それから25周目。
①台ピットイン直後に出火してました
詳しい原因は知らないけど、激しい&火の回りが早かったから(乗ってたハイドフェルド本人も火の熱気を感じてたとか)、怪我人が出なくて良かった

ちなみに、優勝はバトンだそうです。
シューマッハのリタイヤ後はフテ寝しちゃったので、その後のレースの状態は知らないけど
200戦目のアニバーサリー優勝おめ
メルセデスのお膝元
今回は、メルセデス以外でも母国GPになるドライバーが多いので、結構楽しみにしてました

雨上がりのせいか時々スピンする車はいたものの、TOPの順位入れ替わりも結構あるし、小競り合いも所々であって、ドキドキ続きな展開
最後はファンサービス的な映像もあって、全体を通して楽しめました

だけど、①つ疑問が。
何周目か忘れたけど、多分レース中盤。
シューマッハとペトロフのバトルで②台横並びになった時、ペトロフがわざと当ててた様な
審議にもならなかったし、実況&解説も一言も触れなかったし、レース後のコメントで当人同士も触れてなかったから、路面が濡れてて滑ったor近付きすぎてペトロフの挙動が乱れただけかも知れないけど…
リプレイ見た時、
『あれペトロフ、シュー側に一瞬クイッとやってない
って思ったんだよねぇ。
ペトロフにそんな細かい技を使うスキルがあるか微妙だし、見間違いかなぁ

あと、ここ数戦はマッサの走りがアグレッシブで面白い
事故の後、すっとパッとしない印象だったけど、何か吹っ切れたのかな
忍者ブログ [PR]