private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予選は普通に観ましたが…
決勝、見忘れました
カムイはアブダビと相性が良いみたいだけど(デビューも初ptもここだし、今回は⑧戦振りにpt獲得出来たし)、私は旅先で酔っ払って寝ちゃったり、今回みたいに見忘れたり、相性良くないみたい
今年は、アブダビでウィリアムズの来期ラインナップ発表の予定と言ってたけど、どうなったんだろう
ライコがウィリアムズと交渉㊥と聞いてたから、その結果&チームメイトがされになるか、めちゃくちゃ気になるんですけど
本音を言えば、ルノーとかインド辺りのそこそこ安定感があって競争力のあるチームの方が面白くなりそうだけど、ライコクラスで③年振りに復帰となると少々高望みだろうから、それは再来年以降に期待って事で。
次は再来週、最終レースのブラジル。
それまでに、良い発表が聞けたら良いな
決勝、見忘れました

カムイはアブダビと相性が良いみたいだけど(デビューも初ptもここだし、今回は⑧戦振りにpt獲得出来たし)、私は旅先で酔っ払って寝ちゃったり、今回みたいに見忘れたり、相性良くないみたい

今年は、アブダビでウィリアムズの来期ラインナップ発表の予定と言ってたけど、どうなったんだろう

ライコがウィリアムズと交渉㊥と聞いてたから、その結果&チームメイトがされになるか、めちゃくちゃ気になるんですけど

本音を言えば、ルノーとかインド辺りのそこそこ安定感があって競争力のあるチームの方が面白くなりそうだけど、ライコクラスで③年振りに復帰となると少々高望みだろうから、それは再来年以降に期待って事で。
次は再来週、最終レースのブラジル。
それまでに、良い発表が聞けたら良いな

PR
初開催のインドGP

ですが、旅行絡みでバタバタしてたので、予選は調べ物をしながら流し見、決勝は録画した物を追っかけ再生で
観戦でした。
レース前から、フリー走行でコースに野良犬が入り込んだり、GPと連動したメタリカのライブが中止になって暴動が起きたり波乱があった様だけど(サーキット周辺の農民が暴動を起こすって予告もあったとか)、決勝も①周目~荒れ模様。
①コーナーでウィリアムズの②台が接触
巻き込まれてスピン
コース復帰しようとしてグロックと接触
カムイとグロックがリタイヤ。
③コーナーではトゥルーリもリタイヤ。
その後24
周目、マッサとハミルトンが接触。
ここ数戦絡む場面が多いけど、どっちも引かずに接触のパターンばかりのこの②人。
今回は、どっちかと言えば今まで被害者だったマッサが仕返しした感じ
マッサはドライブスルーのペナルティを受けた後、35
周目に予選と同じパターンで縁石でフロントを壊してリタイヤ。
本人はネタ提供してるつもりはないと思うけど、予選で右、決勝で左って、器用なんだか不器用なんだか…
申し訳ないけど少し笑っちゃった
その後は、中団グループの競り合いや、メルセデスの②台が
『どっちが上になるか』
って状態とかを挟みつつ、アロンソが最後のピットストップでウェバーを抜いて、①位ベッテル、②位バトン、③位アロンソでレース終了しました
ちなみに、シューマッハは⑤位
予選は⑫位だったから、決勝前は
『40超えて順応性なくなってるのかな』
なんて寂しくもあったけど、まだまだ大丈夫みたいで嬉しい
次は②週間後のアブダビ。
カムイがデビュー戦でいきなりpt獲したサーキットですね。
①番応援したいのはシューマッハだけど、カムイも⑧戦ぶりのpt獲得目指して頑張れ~


ですが、旅行絡みでバタバタしてたので、予選は調べ物をしながら流し見、決勝は録画した物を追っかけ再生で

レース前から、フリー走行でコースに野良犬が入り込んだり、GPと連動したメタリカのライブが中止になって暴動が起きたり波乱があった様だけど(サーキット周辺の農民が暴動を起こすって予告もあったとか)、決勝も①周目~荒れ模様。
①コーナーでウィリアムズの②台が接触



③コーナーではトゥルーリもリタイヤ。
その後24

ここ数戦絡む場面が多いけど、どっちも引かずに接触のパターンばかりのこの②人。
今回は、どっちかと言えば今まで被害者だったマッサが仕返しした感じ

マッサはドライブスルーのペナルティを受けた後、35

本人はネタ提供してるつもりはないと思うけど、予選で右、決勝で左って、器用なんだか不器用なんだか…
申し訳ないけど少し笑っちゃった

その後は、中団グループの競り合いや、メルセデスの②台が
『どっちが上になるか』
って状態とかを挟みつつ、アロンソが最後のピットストップでウェバーを抜いて、①位ベッテル、②位バトン、③位アロンソでレース終了しました

ちなみに、シューマッハは⑤位

予選は⑫位だったから、決勝前は
『40超えて順応性なくなってるのかな』
なんて寂しくもあったけど、まだまだ大丈夫みたいで嬉しい

次は②週間後のアブダビ。
カムイがデビュー戦でいきなりpt獲したサーキットですね。
①番応援したいのはシューマッハだけど、カムイも⑧戦ぶりのpt獲得目指して頑張れ~


結果は気になるけど、韓国はいつものタイヤの弱さに加えて+コースのせいでタイヤを守るのが第一になるので、レースそのものは観る価値ないと判断。
予選と決勝の前半の流し観のみで済ませました
今年は雨
が大した事なかったけど、その分スピードが出てコース要因のクラッシュ発生
去年から危険②と言われていたピットロードとコースの合流地点でも事故があって、かなり苦情が出てるみたいです。
設計図を無視して、勝手に逆回りのコース作るからだよ
故意かミスか知らないけど、工事した業者レベル低すぎ。
ちなみに、パドックオフィスの冷蔵庫からは、去年の食材がそのまま出て来たりもしたそうです。
見てたら盗んで売っちゃうだろうから(フィギュアでキムヨナの食べ残しを展示した事もあったらしいし)、GP終了後に点検しなかったんでしょうね。
汚なっ
話は戻して、
で書いたクラッシュ。
ペトロフが久し振りにやってくれました
⑰周位
②コーナーの出口でオーバーランして、シューマッハにドカンと。
これで②人ともリタイヤで、ペトロフは次戦⑤グリッド降格のペナが出ました。
路面の状態も良くはなかったと思うけどさぁ…
ペトロフは、こういうパターン多すぎんだよ(なぜか殆ど問題視されないけど)
シューマッハの幅寄せは、相手の技量も見越してやってる所があるけど(去年
のバリチェロへの幅寄せも、今年のハミルトンとのバトルも、他の相手じゃやらないorもっと幅取ったハズ)、ペトロフの場合、技量不足だから怖いんだよね
おまけに、決勝後のコメントでは
『でもアロンソもオーバーランしてたよ』
だから、どうやらキャリア終了までテク向上の見込みもする気もなさそうです
結果は、ベッテルが優勝してレッドブルがコンスト決めたみたいです。
おめでとう

次は初開催のインドGP。
ここも色々揉めたor問題がある様だけど…
多分インド人ドライバーも走るから、
『こんなとこでレースするのは危険
』
って状態よりはマシと思いたい
予選と決勝の前半の流し観のみで済ませました

今年は雨


去年から危険②と言われていたピットロードとコースの合流地点でも事故があって、かなり苦情が出てるみたいです。
設計図を無視して、勝手に逆回りのコース作るからだよ

故意かミスか知らないけど、工事した業者レベル低すぎ。
ちなみに、パドックオフィスの冷蔵庫からは、去年の食材がそのまま出て来たりもしたそうです。
見てたら盗んで売っちゃうだろうから(フィギュアでキムヨナの食べ残しを展示した事もあったらしいし)、GP終了後に点検しなかったんでしょうね。
汚なっ

話は戻して、

ペトロフが久し振りにやってくれました

⑰周位

これで②人ともリタイヤで、ペトロフは次戦⑤グリッド降格のペナが出ました。
路面の状態も良くはなかったと思うけどさぁ…
ペトロフは、こういうパターン多すぎんだよ(なぜか殆ど問題視されないけど)

シューマッハの幅寄せは、相手の技量も見越してやってる所があるけど(去年


おまけに、決勝後のコメントでは
『でもアロンソもオーバーランしてたよ』
だから、どうやらキャリア終了までテク向上の見込みもする気もなさそうです

結果は、ベッテルが優勝してレッドブルがコンスト決めたみたいです。
おめでとう


次は初開催のインドGP。
ここも色々揉めたor問題がある様だけど…
多分インド人ドライバーも走るから、
『こんなとこでレースするのは危険

って状態よりはマシと思いたい

去年は土曜が大雨
で大変だったけど、今年は決勝までずっと快晴
スタートは、カムイが失敗したのと(エンジン回転数の設定ミスらしい)、①コーナー手前でベッテルがバトンをブロックしたのが後で審議になった位で、クラッシュや大きな混乱はナシ
中盤でマッサ&ハミルトンが接触してパーツが落ちた時にSCが入ったけど、リタイヤはタイヤが取れかけたブエミのみ。
だから、荒れる要素はなかったと思うんだけど…
鈴鹿にしては珍しく、全体的に車間が詰まってた印象でした。
途中、
の前から離れた時間があったから、後で録画を見直さないと分からない部分もあると思うけど
結果は、優勝がバトン、②位アロンソ。
PPスタートのベッテルは、②度目のピットストップでバトンに、③度目のピットストップでアロンソに抜かれて③位。
これでベッテルの年間チャンプ
が決定しました。
ベッテル②連覇おめでとう~

ただ、決勝に関しては、ベッテルがノーポイントを避ける為にやや慎重になった分、バトンの気迫がより際立った感じ。
派手なバトルはなかったけど、正直バトンがあんなにファステスト出せると思ってませんでした(バトンごめん・笑)
ちなみに、シューマッハは予選より順位
で⑥位入賞
一時は長年のファンの私から見ても痛々しく感じる時期もあったけど、スパ位からかな
どんどん
『これぞシューマッハ
』
って感じの攻め方が戻って来てて、観ててワクワクしちゃう
シューマッハ自身も鈴鹿が超お気に入りと公言してる通り、ずっとゴキゲンで(ドライバーズパレードの時投げKiss
してたし・笑)、すごくシューマッハらしいコーナリングもあったりして、GP全体を楽しみながらレースしてるのが伝わって来て、日本に住むファンとしては嬉しい限り
それにしても、カムイはどうしちゃったの
今回はSCのタイミングと戦略の兼ね合いとか、プライムタイヤが苦手とか色々あるそうですが…
ハミルトンとの件以来、何か勢いが感じられないと言うか。
もう車壊せない(もう新しいシャシーがなくて、ダメージ負った所を修復しながら乗ってるハズ)って所も影響してるのかな
一応来期もザウバー確定してるけど、カムイは大口スポンサーがないし、強盗をカミングアウトした人が彼女じゃこの先も堅いスポンサー獲得は厳しいから、とにかく結果残してかないと。
不調になるまでは今までの日本人ドライバーで①番だったと思うから、残り④戦で結果残して何とか評価取り戻して~


スタートは、カムイが失敗したのと(エンジン回転数の設定ミスらしい)、①コーナー手前でベッテルがバトンをブロックしたのが後で審議になった位で、クラッシュや大きな混乱はナシ

中盤でマッサ&ハミルトンが接触してパーツが落ちた時にSCが入ったけど、リタイヤはタイヤが取れかけたブエミのみ。
だから、荒れる要素はなかったと思うんだけど…
鈴鹿にしては珍しく、全体的に車間が詰まってた印象でした。
途中、


結果は、優勝がバトン、②位アロンソ。
PPスタートのベッテルは、②度目のピットストップでバトンに、③度目のピットストップでアロンソに抜かれて③位。
これでベッテルの年間チャンプ

ベッテル②連覇おめでとう~


ただ、決勝に関しては、ベッテルがノーポイントを避ける為にやや慎重になった分、バトンの気迫がより際立った感じ。
派手なバトルはなかったけど、正直バトンがあんなにファステスト出せると思ってませんでした(バトンごめん・笑)

ちなみに、シューマッハは予選より順位


一時は長年のファンの私から見ても痛々しく感じる時期もあったけど、スパ位からかな

『これぞシューマッハ

って感じの攻め方が戻って来てて、観ててワクワクしちゃう

シューマッハ自身も鈴鹿が超お気に入りと公言してる通り、ずっとゴキゲンで(ドライバーズパレードの時投げKiss


それにしても、カムイはどうしちゃったの

今回はSCのタイミングと戦略の兼ね合いとか、プライムタイヤが苦手とか色々あるそうですが…
ハミルトンとの件以来、何か勢いが感じられないと言うか。
もう車壊せない(もう新しいシャシーがなくて、ダメージ負った所を修復しながら乗ってるハズ)って所も影響してるのかな

一応来期もザウバー確定してるけど、カムイは大口スポンサーがないし、強盗をカミングアウトした人が彼女じゃこの先も堅いスポンサー獲得は厳しいから、とにかく結果残してかないと。
不調になるまでは今までの日本人ドライバーで①番だったと思うから、残り④戦で結果残して何とか評価取り戻して~

今年も
観戦
特別休暇で仕事が休みだったので、フリー走行からリアルタイムで観れる状態だったんですが…
午前㊥~美容院
に予約を入れていたので、ちゃんと観たのは帰宅後
今年は震災の事もあって、日本へのメッセージを入れてくれてるドライバーが多くて感激
GP期間㊥、チャリティの企画もたくさんあるみたいです。
FIAが独自に放射能の量をチェックしたとは言え、ボイコットするドライバーがいてもおかしくない状態なのに…
私は地震も津波もほぼ無関係な地域だけど、日本を気遣ってくれるコメントにうるっと来ちゃいました
今年は、多分鈴鹿で年間チャンプも決定だし、色々な意味で心に残る日本GPになりそう。


特別休暇で仕事が休みだったので、フリー走行からリアルタイムで観れる状態だったんですが…
午前㊥~美容院


今年は震災の事もあって、日本へのメッセージを入れてくれてるドライバーが多くて感激

GP期間㊥、チャリティの企画もたくさんあるみたいです。
FIAが独自に放射能の量をチェックしたとは言え、ボイコットするドライバーがいてもおかしくない状態なのに…
私は地震も津波もほぼ無関係な地域だけど、日本を気遣ってくれるコメントにうるっと来ちゃいました

今年は、多分鈴鹿で年間チャンプも決定だし、色々な意味で心に残る日本GPになりそう。
忍者ブログ [PR]