忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭が痛かったので、決勝はしっかり見れてませんが

シューマッハが②列目スタートだったので、スタート~①回目のピットストップまでは頑張ってましたが…
マッサやライコに抜かれた所を観て脱力
解説の未確認情報によると、DRSが壊れてたor調子悪かったとか…
スペインで波に乗ったかと思った時期だけに、悔しい

その後も、殆ど画面を眺めてるだけの状態で観てましたが、、いよいよ頭痛がつらくなって来て、寝る体勢に入ろうとした時。

から、
『あ―――っ
と大声が。

何事かと画面を見たら、カムイがクルーを③人ばかり跳ね飛ばしてる映像が
確か、この時のカムイって、pt圏内に入れるかどうかって勝負所だった気が…
バレンシアでもそうだったけど、最近焦らなくても良い所で焦って自爆するパターンが目立つな~。
もったいない

でも、クルーは全員軽症だったそうだから、とりあえず良かった
PR
inバレンシア
②列目に危険人物(マルドナード&グロージャン)が揃っていて心配したけど、スタートでの混乱はナシ。
⑨周目位まで、②位のハミルトンが蓋してベッテルの援護をする形になって、ベッテル独走態勢。
ハミルトンが③位のグロージャンに抜かれた後、このまま退屈なレースになるかと思ったら、その後はトラブル続出でした

まず⑬周目。
カムイ・ライコと誰かが同時ピットインカムイが②台に抜かれる
⑳周目にカムイとセナ接触両者ピットイン
その後、ベルニュ&コバライネンのクラッシュでSC導入やら、ベッテルのリタイヤ(マシントラブル)を挟んだ後、35周目にカムイとマッサが接触カムイはリタイヤ
さらにグロージャンがリタイヤ(マシントラブル)、ペトロフ&リチャルドのクラッシュ、最後にマルドナードがハミルトンを弾き飛ばすという展開。

カムイ、もったいないな~
ピットストップの失敗は不幸だけど、だからって所構わず突っ込まなくても
焦ったのか、自分を過信してたのかは分からないけど、攻めなくても行けるレースを取りこぼすのって、後々響きそう

そんな㊥で、別格だったのがアロンソ。
予選前、怪我をしているというニュースを見てたので、予選Q②落ちも仕方ないかと思っていたけど…
決勝では怪我を感じさせない走り。
①回目のピットストップまではフォースインディアに引っかかっていた感があるけど、その後はどんどん順位を上げて、グロージャンを抜いて割とすぐ、まさかのベッテルリタイヤでトップに。
そのままトップを守り切っての優勝でした
ルノー時代と否定してたハズの政治力頼りまくりの一昨年の悪い印象があって、大好きとは言えないけど、いざって時に結果を出せる所はさすが

②位はライコネン。
スタート失敗で順位を落としたものの、地道に順位を上げて今年③回目の表彰台
最後ハミルトンを抜いた所も良かったけど、フォースインディアを抜いた所が鳥肌モノでした

そしてそして、③位はシューマッハ
予選Q②落ち+決勝でも中盤位まで⑪~⑭位をウロウロしていたから、
『今回も難しいかも』
と思っていたけど、上位のリタイヤやクラッシュに助けられつつも、最後の②~③周でディレスタ~マルドナルドを抜いて見せ場も作って、復帰後初めての表彰台

もうね、本当に嬉しい
アロンソ・ライコ・シューマッハって組合せも懐かしくて嬉しいし、何よりクルーに責任をなすりつけずに腐らずにやって来たのが報われた事がね
去年後半~は度々全盛期を思わせる走りもしていたのに、今年はトラブルやぶつけられてのリタイヤが多くて悔しくて仕方なかったから。
次も期待してるぞ~
時差の関係でスタートが夜中の②時だか③時なので、録画
を点けたら、本放送の最後のダイジェストをやっていたのでそこだけ観て、出勤㊥に結果をチェックしました(録画は次の休みに通して観るつもり)。

が、①位ハミルトンはともかく、②位にグロージャン、③位にペレスって
そしてシューマッハは、今回もマシントラブルでリタイヤ

モナコの悲劇(グロージャンにぶつけられた件ね)再来ではなくて良かったけど…
今年のシューマッハは、本人じゃどうにもならない事が原因のリタイヤが多い気が
全盛期に比べて衰えたとはいえ、去年後半~は
『さすがシューマッハ
と思わせてくれる場面も多々あるから、不憫で②

それと、グロージャンへのペナルティはどうなったんだろう
レース後審議の時って、接触に関してはシロでもクロでも割と関連サイトに結果が出るけど…
ヤツの危険行為は①度や②度ではないし、審議すらなかった事にするのはどうよ
全く反省してないし、自分の技量も理解出来てないから(③年生位にありがちな、ベテラン勢と自分の技量や経験値が同等と思っちゃうパターン)、怪我人が出る前にお灸すえといて欲しい
予選では、シューマッハが⑥年振りのPP
スペインの時のペナで実際のスタートは⑥番手だけど、現役唯一のモナコマイスターが復帰後初ポールって事で大盛り上がりになると思ってました。

が、スタート直後。
ガラ空きの左側の壁よりから攻めたシューマッハは、右側にアロンソに並ばれてビビって左にハンドルを切ったグロージャンにぶつけられて⑧位に後退
そのまま走って⑥位まで盛り返したものの、残り⑮周位の所で油圧系のトラブルでリタイヤという結果に
カムイもこの時にグロージャンと接触して、⑥or⑦周でリタイヤでした。

ああぁぁぁっ
グロージャン、何やってんだよっ

しかも、レース後のコメントが
『ハミルトンのスタートが悪くて抜こうとした時アロンソに並ばれた。行き場がなくて左に逃げたらシューマッハがいた』
って、何で全部人のせい
行き場がなかったなんて言うけど、グロージャンの右側にしっかり①台分のスペースあるんだよね。
避けるスペースがなかったって言うのは、シューマッハの状態を言うんだよ
前しか見てなかった所に、急に視界の右側にアロンソが入ってビビって反射的にハンドル切っちゃっただけじゃんか。
この大嘘吐きめ

ベテラン勢だってギリギリで攻める場面はあるけど、それは瞬間的に状況や相手の技量まで見極めて
『ここまでなら大丈夫』
って判断してる訳。
それでも大丈夫じゃない時も少なからずあるのに、経験も技量も足りないペイドラが同じ事しようとしても出来る訳ないっつーの。
グロージャンだけじゃなくて、去年辺りからのペイドラ全てに言える事だけど。
いくら数十億貰ってると言っても、こういう所はチームがちゃんと指導して欲しいって思います(今は相手ピットに直談判するドライバーって滅多にいないし)。

ちなみに、結果は繰上げPPのウェバーが優勝で、②位にニコ、③位にアロンソ。
SC撤収後にライコとシューマッハの接戦があったり、最後の⑩周は上位⑥台が数珠繋ぎで抜くチャンスを伺ってたり、今回は高速パレードじゃなくて抜きにくいコースならではの面白さがあったレースだから、見応えはあったけどね。
次はもっとスカッとしたレースが見たいっ
日曜日は疲れて早く寝てしまったので、昼間結果だけチェックして帰宅後録画で観ました
まだ途中までだけど。

しかし、納得行かないな~。
シューマッハのペナルティ

確かに、コーナーからの映像だとシューマッハが突っ込んだだけに見えるけど…
真上からの映像だとセナが②回ライン変更してる様に見えるんだよね(今の規定はブロックの為のラインは①度しか変えちゃダメ)。
セナはこの直前グロージャンにぶつけた時にライン閉めてるし(これも規定違反)、ペナルティを出すならセナにも出さないとおかしい

お金絡みの大人の事情が影響するのも多少は仕方ないけど、それにしても去年後半位からペナルティの出し方の偏りがひどい様な。
今回のセナもだけど、去年一昨年のペトロフなんかも毎回危ないやり方して
『コレはレギュ違反でしょ』
って事でも殆どペナルティ出なかったし。

ライコネンの表彰台(バーレーンに続いて復帰後②度目)は観たかったけど、結局のリプレイ映像まで見て再生止めました。
続きも観ないまま消しちゃうかも

次は来週末のモナコ。
幅が狭いから荒れなきゃ良いけど。
忍者ブログ [PR]