private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
予選では、シューマッハが⑥年振りのPP
スペインの時のペナで実際のスタートは⑥番手だけど、現役唯一のモナコマイスターが復帰後初ポールって事で大盛り上がりになると思ってました。
が、スタート直後。
ガラ空きの左側の壁よりから攻めたシューマッハは、右側にアロンソに並ばれてビビって左にハンドルを切ったグロージャンにぶつけられて⑧位に後退
そのまま走って⑥位まで盛り返したものの、残り⑮周位の所で油圧系のトラブルでリタイヤという結果に
カムイもこの時にグロージャンと接触して、⑥or⑦周でリタイヤでした。
ああぁぁぁっ
グロージャン、何やってんだよっ
しかも、レース後のコメントが
『ハミルトンのスタートが悪くて抜こうとした時アロンソに並ばれた。行き場がなくて左に逃げたらシューマッハがいた』
って、何で全部人のせい
行き場がなかったなんて言うけど、グロージャンの右側にしっかり①台分のスペースあるんだよね。
避けるスペースがなかったって言うのは、シューマッハの状態を言うんだよ
前しか見てなかった所に、急に視界の右側にアロンソが入ってビビって反射的にハンドル切っちゃっただけじゃんか。
この大嘘吐きめ
ベテラン勢だってギリギリで攻める場面はあるけど、それは瞬間的に状況や相手の技量まで見極めて
『ここまでなら大丈夫』
って判断してる訳。
それでも大丈夫じゃない時も少なからずあるのに、経験も技量も足りないペイドラが同じ事しようとしても出来る訳ないっつーの。
グロージャンだけじゃなくて、去年辺りからのペイドラ全てに言える事だけど。
いくら数十億貰ってると言っても、こういう所はチームがちゃんと指導して欲しいって思います(今は相手ピットに直談判するドライバーって滅多にいないし)。
ちなみに、結果は繰上げPPのウェバーが優勝で、②位にニコ、③位にアロンソ。
SC撤収後にライコとシューマッハの接戦があったり、最後の⑩周は上位⑥台が数珠繋ぎで抜くチャンスを伺ってたり、今回は高速パレードじゃなくて抜きにくいコースならではの面白さがあったレースだから、見応えはあったけどね。
次はもっとスカッとしたレースが見たいっ

スペインの時のペナで実際のスタートは⑥番手だけど、現役唯一のモナコマイスターが復帰後初ポールって事で大盛り上がりになると思ってました。
が、スタート直後。
ガラ空きの左側の壁よりから攻めたシューマッハは、右側にアロンソに並ばれてビビって左にハンドルを切ったグロージャンにぶつけられて⑧位に後退

そのまま走って⑥位まで盛り返したものの、残り⑮周位の所で油圧系のトラブルでリタイヤという結果に

カムイもこの時にグロージャンと接触して、⑥or⑦周でリタイヤでした。
ああぁぁぁっ

グロージャン、何やってんだよっ

しかも、レース後のコメントが
『ハミルトンのスタートが悪くて抜こうとした時アロンソに並ばれた。行き場がなくて左に逃げたらシューマッハがいた』
って、何で全部人のせい

行き場がなかったなんて言うけど、グロージャンの右側にしっかり①台分のスペースあるんだよね。
避けるスペースがなかったって言うのは、シューマッハの状態を言うんだよ

前しか見てなかった所に、急に視界の右側にアロンソが入ってビビって反射的にハンドル切っちゃっただけじゃんか。
この大嘘吐きめ

ベテラン勢だってギリギリで攻める場面はあるけど、それは瞬間的に状況や相手の技量まで見極めて
『ここまでなら大丈夫』
って判断してる訳。
それでも大丈夫じゃない時も少なからずあるのに、経験も技量も足りないペイドラが同じ事しようとしても出来る訳ないっつーの。
グロージャンだけじゃなくて、去年辺りからのペイドラ全てに言える事だけど。
いくら数十億貰ってると言っても、こういう所はチームがちゃんと指導して欲しいって思います(今は相手ピットに直談判するドライバーって滅多にいないし)。
ちなみに、結果は繰上げPPのウェバーが優勝で、②位にニコ、③位にアロンソ。
SC撤収後にライコとシューマッハの接戦があったり、最後の⑩周は上位⑥台が数珠繋ぎで抜くチャンスを伺ってたり、今回は高速パレードじゃなくて抜きにくいコースならではの面白さがあったレースだから、見応えはあったけどね。
次はもっとスカッとしたレースが見たいっ

PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]