private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結果は気になるけど、韓国はいつものタイヤの弱さに加えて+コースのせいでタイヤを守るのが第一になるので、レースそのものは観る価値ないと判断。
予選と決勝の前半の流し観のみで済ませました
今年は雨
が大した事なかったけど、その分スピードが出てコース要因のクラッシュ発生
去年から危険②と言われていたピットロードとコースの合流地点でも事故があって、かなり苦情が出てるみたいです。
設計図を無視して、勝手に逆回りのコース作るからだよ
故意かミスか知らないけど、工事した業者レベル低すぎ。
ちなみに、パドックオフィスの冷蔵庫からは、去年の食材がそのまま出て来たりもしたそうです。
見てたら盗んで売っちゃうだろうから(フィギュアでキムヨナの食べ残しを展示した事もあったらしいし)、GP終了後に点検しなかったんでしょうね。
汚なっ
話は戻して、
で書いたクラッシュ。
ペトロフが久し振りにやってくれました
⑰周位
②コーナーの出口でオーバーランして、シューマッハにドカンと。
これで②人ともリタイヤで、ペトロフは次戦⑤グリッド降格のペナが出ました。
路面の状態も良くはなかったと思うけどさぁ…
ペトロフは、こういうパターン多すぎんだよ(なぜか殆ど問題視されないけど)
シューマッハの幅寄せは、相手の技量も見越してやってる所があるけど(去年
のバリチェロへの幅寄せも、今年のハミルトンとのバトルも、他の相手じゃやらないorもっと幅取ったハズ)、ペトロフの場合、技量不足だから怖いんだよね
おまけに、決勝後のコメントでは
『でもアロンソもオーバーランしてたよ』
だから、どうやらキャリア終了までテク向上の見込みもする気もなさそうです
結果は、ベッテルが優勝してレッドブルがコンスト決めたみたいです。
おめでとう

次は初開催のインドGP。
ここも色々揉めたor問題がある様だけど…
多分インド人ドライバーも走るから、
『こんなとこでレースするのは危険
』
って状態よりはマシと思いたい
予選と決勝の前半の流し観のみで済ませました

今年は雨


去年から危険②と言われていたピットロードとコースの合流地点でも事故があって、かなり苦情が出てるみたいです。
設計図を無視して、勝手に逆回りのコース作るからだよ

故意かミスか知らないけど、工事した業者レベル低すぎ。
ちなみに、パドックオフィスの冷蔵庫からは、去年の食材がそのまま出て来たりもしたそうです。
見てたら盗んで売っちゃうだろうから(フィギュアでキムヨナの食べ残しを展示した事もあったらしいし)、GP終了後に点検しなかったんでしょうね。
汚なっ

話は戻して、

ペトロフが久し振りにやってくれました

⑰周位

これで②人ともリタイヤで、ペトロフは次戦⑤グリッド降格のペナが出ました。
路面の状態も良くはなかったと思うけどさぁ…
ペトロフは、こういうパターン多すぎんだよ(なぜか殆ど問題視されないけど)

シューマッハの幅寄せは、相手の技量も見越してやってる所があるけど(去年


おまけに、決勝後のコメントでは
『でもアロンソもオーバーランしてたよ』
だから、どうやらキャリア終了までテク向上の見込みもする気もなさそうです

結果は、ベッテルが優勝してレッドブルがコンスト決めたみたいです。
おめでとう


次は初開催のインドGP。
ここも色々揉めたor問題がある様だけど…
多分インド人ドライバーも走るから、
『こんなとこでレースするのは危険

って状態よりはマシと思いたい

PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]