忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木曜日だっけ金曜日だっけ
フェラーリの、バドエルの後任が決まりました

先週のスパで②位だったフィジケラ。
バドエルと同じイタリア人で、2002or3年に琢磨のチームメイトだった人でもあります。
来期はフェラーリのテストドライバーになる事を含めて、今期はマッサの代役としてフェラーリで走るという契約をしたとか。

長く現役で走ってる分、バドエルよりずっと良い結果を見せてくれそう
入賞常連のイメージはないから、マッサクラスのパフォーマンスを期待するのは酷かも知れないけど…
『今までと違って一流チームだから、意外と大化け
なんて期待もしてみたり

今週のイタリアGPは盛り上がるんだろうなぁ…
イタリア語話せないけど、行ってみたい

PR

場所はベルギーのスパ・フランコルシャン
過去④年間、フェラーリが優勝を独占している(ライコ③回・マッサ①回)サーキットです。

『スパは得意だから特に頑張る』
みたいなコメントをあちこちで見てたので、期待してましたが…
予想以上

まず、第①コーナー。
予選④(⑤だっけ)位だったバリチェロのスタートに失敗&クラッシュで混乱する㊥、勢い余ってコースアウトしつつも②位にジャンプアップ
⑤コーナーで多重クラッシュ(グロージャンのスピンにバトン・ハミルトン・トロロッソの新人が巻き込まれた形。④人ともリタイヤ)でセイフティカー出動
セイフティカー解除直後の⑤周目、①コーナー手前のストレートでフィジコをあっさりパス。

その後は、①秒前後の僅差のまま39周走って①位のままチェッカー
クラッシュ以外もピットロードでニアミスするマシンがあったり、最後の方でバリチェロがエンジンブローしたり(レース㊥は持ち堪えてパルクフェルメで火を吹いた)で、レース自体は結構荒れた物でしたが

ずっと食いついてたフィジコもすごかったけど、昨日に関してはライコだけ別格
何度も優勝してるだけあって、攻め所・抑え所を熟知してるんでしょうね。
ズバッと抜いた所なんか鳥肌モノだったし、その後の隙のなさはマク時代のキャッチコピーのシルバーウルフがぴったり
あまりの走りのカッコ良さに、表彰式ではイケメン度が③割増位に見えました

次はフェラーリのホームのイタリア・モンツァ。
誰と組むかまだ分からないけど(バドエルは今回もダメダメだったから多分交代)、この勢いで連続優勝してくれると良いな

万年ビリ争いが定位置のフォースインディア

ここ何戦か、順位が上がって来てるのは気付いてましたが…
まさかこんなミラクルが起きるとは

フィジケラのPP獲得。

久し振りにトヨタが良い位置に付けた事より、最近マシンの調子が戻りつつあったハミルトンと&相方がQ③に行ったからマシンにはそれ程問題ないはずのバトンがQ②で落ちた事よりビックリ

技量だけではTOP争い出来る程じゃないフィジコ(一応優勝経験あるけど)。
デビュー③年目で、かなり運がないスーティル。
参戦①年目(元々あったチームを買収して出来たチームだけど)で開発能力がないチーム(その点ブラウンはホンダを買収したので得してる)。

と、優勝出来るハズがない条件ばかり。
予選の①発重視の空タン(一時的に速く走る為に、燃料を軽くして走る事)でもありえない…
インドに何が起きたんだろう

決勝で後続の蓋して大渋滞クラッシュ誘発にならなければ良いけど。

地上派の開始時刻に起きたものの、
『フォーメーションラップまで寝とこ』
と思って②度寝してスタート見逃しました(起きたら⑮周位終わってた)

後から、ライコがスタートでポジション上げた事と、①周目で何台かクラッシュしたのを知ったけど、動きがある所を殆ど見逃してたんですね。
ライコがスタートで決めた所、観たかったな

レース㊥は全くバトルがなくて、順位の変動はピット作業とアクシデント絡みのみ。
アクシデント(ベッテルの給油やり直し・ハミルトンのピット作業失敗・カズキの左リアパンク)がなければ又寝てたんじゃないかって位単調。
モナコはお祭りだから別として、やっぱり市街地はレース向きじゃないですね。

ところで、予選で情けない姿を晒したバドエル。
レース㊥は殆ど映ってないから分からないけど、ピットレーンでグロージャンに進路譲った上に、コース復帰直前に白線を踏んでドライブスルーを取られる気弱振りでした。
トップクラスのドライバー相手なら気圧される気持ちも分かるけど、同じ新人相手に何やってんだか
来週のスパでも走るそうだけど、ネタドライバーとして楽しむしかなさそうです

結果は、ハミルトンのピット作業失敗に乗じてトップに立ったバリチェロが優勝、②位にハミルトン、③位にライコ
『マッサの分も頑張る』
て意気込みがあったかは分からないけど、バドエルがあんなだから、表彰台に乗れて良かったよ~

次は①週間後のベルギー。
最近走りにキレが戻って来たし、今年はまだ優勝してないから、この勢いで優勝してくれるといいな

スペインの市街地コースで開催
抜きにくくて、去年決勝序盤でカズキがアロンソ(母国GP)にぶつけてリタイヤさせるという伝説を作ったサーキットでもあります

一旦決まったシューマッハの復帰がキャンセルになって(②月出たバイクレースで傷めた首がやっぱり厳しいらしい)、テンション下がり気味
でも、代わりにテストドライバーのルカバドエルが出ると言うので、しっかり観ました
ルカは⑩年位前にレースに出たそうだけど、全然記憶になくて
『長年テストドライバーをしてたなら、そこそこのポジション狙えるかな』
とも思ったし。

でも、期待ハズレ
コース取りもお世辞にもうまいとは言えず、素人目にもハッキリ
『遅い』
と分かる走りで、最下位(ちなみに、同じチームのライコは⑥位)
フリー走行で④回もピットレーンの速度違反してFIAから注意を受けてたそうだし、しょせんテストドライバーは経験積んだ所で一流には程遠いって事なんですね

ちなみに、フロントローはハミルトン・コバライネンのマクラーレンコンビ。
ハミルトンに逃げさせて、コバライネンが後続に蓋その間にライコとベッテルが前に…ってパターンでブラウンを阻止出来れば良いけど。
忍者ブログ [PR]