忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二日酔いなのか疲れが出たのか、頭痛がひどかったので、朝魔法石集めがてら少し新キャラのレベル上げ(経験値②倍だと楽で良いですね)した以外は爆睡

F1も録画にして、夜観ました。

去年も一昨年も①コーナーでクラッシュがあったオーストラリアGP。
スタート時は雨だったので、心配してたら案の定。
このクラッシュでシューマッハとアロンソが大きく順位を落として、この隙を縫ってバトンとクビサがジャンプアップ

その後も、暫く挙動が安定しないマシンが多くてカムイも早々にリタイヤ(ノーズが落ちてタイヤの下敷きにマシンの制御が利かないままコーナーに突っ込むヒュルケンベルグを巻き込んでクラッシュ終了)。

この㊥で①人勝ち状態だったのがバトン。
バトルでガンガン抜くとかレーサーらしい所はなくて、戦略の当たり30%、ラッキーなアクシデント70%位の棚ボタ優勝
タクシードライバー的な走りも優勝する為に必要なのは認めるけど、ベッテル(最初からTOPだったのに、中盤ブレーキトラブルでリタイヤ)が不憫で

でも、バトルが多くて(特に昨日はハミルトンがすごかった)レースとしてはかなり見応えあったと思います。
レース㊥はCMなしで観れて状況把握しやすかったから、余計だろうけど。

次は来週、マレーシア。
熱帯地方なので、マシンにとってもドライバーにとっても大変な場所です。
去年だっけ一昨年だっけスコールでレース中断とか、レース続行してても全然見えないって事がなければ良いけど。

PR
先週末、今年のF1が開幕しました

カムイのフルタイム参戦、シューマッハの復帰、レース㊥の給油禁止、ポイント制の変更…
と、面白くなりそうな要素がたくさんあって期待してました。

が、レースどうたら、どのチームがどうたらより、中継に関する不満しか印象に残りませんでした

まず予選。
マシンがコースを走る時間だけで50分あるのに、中継時間が去年(45分)より減って30分に。
予選の展開や雰囲気どころか
『フェラーリが早くて、バトンはやっぱりタクシードライバーだった』
って事しか把握出来ませんでした
今年は開幕60(50)周年で、歴代のチャンピオンも集まってたのに、話題にすら上らなかったし。
どうせ深夜放送なんだし、韓国プッシュの番組なんかやらずに、編集なしで垂れ流しといてくれれば良いのに

次の日、決勝。
⑩周を超えた辺りから新規チームのリタイヤが続いたせいもあるだろうけど、実況が全然フォローし切れてなくて、色々とテキトー感が
レース画面も見にくくなってた事もあって、集中しきれませんでした。
変な女子アナが出なかった事と、ドライバー紹介をドラマ仕立てにしなかった事(代わりにドライバー紹介自体なくなってたけど)だけは、評価出来るけど。
でも、テクニカルなコースの時も(バーレーンみたいに面白みがなくてバトルも少ない時ならともかくね)、この調子でやられたらツライな~

を変えた後、⑯日間無料でCSが見られるから、オーストラリアはCSで観てみるつもりだけど…
CSでもあんな適当な内容だったらどうしよう

昨日、仕事後に飲みに行ったら軽く悪酔い。
まだちょっと胃が変な感じです

が、そうも言っていられません。
やっと今年のF1のチームとドライバーが確定しました
詳細はの通り。
http://blog.m.livedoor.jp/markzu/c?type=more&id=51630253

佐藤琢磨は少し前に発表があった通りインディに転向(テストで⑦位とかのタイムを出してるそう)、中嶋一貴は交渉を進めていると言われていたステファンGPが今年は参戦出来ない事になって浪人。
日本人ドライバーでは、小林可夢偉のみ残りました。

もちろんカムイには注目
だけど、やっぱり私はシューマッハに①番期待

フェラーリじゃない事とライコとのコンビ(①度でも良いから見てみたい)じゃない事は残念だけど、シューマッハ&ロス・ブラウン(メルセデスのチーム代表)はフェラーリの黄金期を作り上げた②人だから、上位入賞どころか優勝だって狙えそう

レース㊥の給油が禁止や得点システムの変更の関係でゴタゴタしそうではあるけど、来週末の開幕戦、どんなレースが見れるか楽しみです

正式発表されたのは、②日程前ですが。

2006年に引退したミハエル・シューマッハが、メルセデス(ベンツの会社がブラウンGPを買収して出来たチーム)からドライバーとして復帰する事になりました
来期からとりあえず③年間の契約。
ドイツ人コンビ(チームメイトのニコ・ロズベルグもドイツ人)の誕生

正直、来年からのF1どうしようと思ってたんですよ。
フェラーリもラテン色が濃くなってピット作業のミスとか増えて沈みそうだし、カムイは…
どの辺りに食い込めるか楽しみではあるけど、夜中②時とかまで起きてる程では

でもシューマッハがいるなら絶対観るっ
何せ、シューマッハのバトル(多分92年とかその辺)に一目惚れしたのがF1観る様になったきっかけですから

イマイチ地味なニコも(素質がないとかじゃないと思うけど、ただ走ってるみたいな)、シューマッハとコンビ組めば伸びそうだし、楽しみ
スーツの色は変わるけど、またこういう姿が見られると良いな

午前中にヤフーで見かけた
『片山右京 富士山で遭難』
のニュース。

南極の山(5000m弱)に登る為のトレーニングだったとの事ですが、同行した②人の内①人亡くなった事、朝の地震の事を考えて、どうなるかと心配してましたが、無事に保護されたそうです。
良かった…

この人の現役時代はまだF1に詳しくなくて
『コイツ、毎回言い訳してるよな~』
という印象が強いけど、それでもこういう形で亡くなるニュースは見たくないし。

でも、途中の通報で
『負傷or体調不良』
と伝えられた方の安否はまだ確認出来てないそうです。

どうか、ご無事で。

忍者ブログ [PR]