private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末、今年のF1が開幕しました

カムイのフルタイム参戦、シューマッハの復帰、レース㊥の給油禁止、ポイント制の変更…
と、面白くなりそうな要素がたくさんあって期待してました。
が、レースどうたら、どのチームがどうたらより、中継に関する不満しか印象に残りませんでした
まず予選。
マシンがコースを走る時間だけで50分あるのに、中継時間が去年(45分)より減って30分に。
予選の展開や雰囲気どころか
『フェラーリが早くて、バトンはやっぱりタクシードライバーだった』
って事しか把握出来ませんでした
今年は開幕60(50
)周年で、歴代のチャンピオンも集まってたのに、話題にすら上らなかったし。
どうせ深夜放送なんだし、韓国プッシュの番組なんかやらずに、編集なしで垂れ流しといてくれれば良いのに
次の日、決勝。
⑩周を超えた辺りから新規チームのリタイヤが続いたせいもあるだろうけど、実況が全然フォローし切れてなくて、色々とテキトー感が
レース画面も見にくくなってた事もあって、集中しきれませんでした。
変な女子アナが出なかった事と、ドライバー紹介をドラマ仕立てにしなかった事(代わりにドライバー紹介自体なくなってたけど)だけは、評価出来るけど。
でも、テクニカルなコースの時も(バーレーンみたいに面白みがなくてバトルも少ない時ならともかくね)、この調子でやられたらツライな~
を変えた後、⑯日間無料でCSが見られるから、オーストラリアはCSで観てみるつもりだけど…
CSでもあんな適当な内容だったらどうしよう


カムイのフルタイム参戦、シューマッハの復帰、レース㊥の給油禁止、ポイント制の変更…
と、面白くなりそうな要素がたくさんあって期待してました。
が、レースどうたら、どのチームがどうたらより、中継に関する不満しか印象に残りませんでした

まず予選。
マシンがコースを走る時間だけで50分あるのに、中継時間が去年(45分)より減って30分に。
予選の展開や雰囲気どころか
『フェラーリが早くて、バトンはやっぱりタクシードライバーだった』
って事しか把握出来ませんでした

今年は開幕60(50

どうせ深夜放送なんだし、韓国プッシュの番組なんかやらずに、編集なしで垂れ流しといてくれれば良いのに

次の日、決勝。
⑩周を超えた辺りから新規チームのリタイヤが続いたせいもあるだろうけど、実況が全然フォローし切れてなくて、色々とテキトー感が

レース画面も見にくくなってた事もあって、集中しきれませんでした。
変な女子アナが出なかった事と、ドライバー紹介をドラマ仕立てにしなかった事(代わりにドライバー紹介自体なくなってたけど)だけは、評価出来るけど。
でも、テクニカルなコースの時も(バーレーンみたいに面白みがなくてバトルも少ない時ならともかくね)、この調子でやられたらツライな~


CSでもあんな適当な内容だったらどうしよう

PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]