private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年、夏の間は
『いつ来るか…』
とビクビクしながら過ごしてますが、今年もとうとう始まりました。
蝉との戦い。
今日はお昼過ぎから誰もいなかったし、風通しも良かったから、エアコンなしの窓全開でいたんです。
で、ベランダの出入り口の横を通りかかったら、視界の隅に茶色い物体が…
蝉登場。
確か、①時間位前にベランダに出た時はいなかったよね
いつの間に

生きてるか死んでるか分からなかったので、とりあえず刺激しない様にそーっと窓を閉めて、ゴキジェット緑出動
細く開けた窓の隙間から、⑤秒間噴射
反応なし。
『もう死んでるのかも…でも、近付いていきなり飛ばれたら…』
とオロオロしていたら、S課長が帰社。
外に放り投げて欲しいとお願いするも、
『ゴメン、虫触れない
』
と言われ、アッサリ撃沈。
だけど、ベランダには時々出入りする用事があるから、放置する訳には…
という事で第②段、放水作戦
掃除用のバケツを引っ張り出して、バケツの幅分だけ開けた窓から水を撒く事⑤~⑥回。
出入口から①番遠い隅っこに追いやる事に成功しました
多分死んでただろうけど(水に触れても動かなかったから)、一応勝利
ただ転がってるだけなら、うるさい&嫌いと思いつつも我慢するけど…
死んでると思えば突然暴れだすし、人目掛けて飛んで来るし、攻撃的過ぎて無理
ゴキ退治のスプレーがある様に、蝉避けor蝉退治出来る薬剤があれば良いのに
『いつ来るか…』
とビクビクしながら過ごしてますが、今年もとうとう始まりました。
蝉との戦い。
今日はお昼過ぎから誰もいなかったし、風通しも良かったから、エアコンなしの窓全開でいたんです。
で、ベランダの出入り口の横を通りかかったら、視界の隅に茶色い物体が…

蝉登場。
確か、①時間位前にベランダに出た時はいなかったよね

いつの間に


生きてるか死んでるか分からなかったので、とりあえず刺激しない様にそーっと窓を閉めて、ゴキジェット緑出動

細く開けた窓の隙間から、⑤秒間噴射

反応なし。
『もう死んでるのかも…でも、近付いていきなり飛ばれたら…』
とオロオロしていたら、S課長が帰社。
外に放り投げて欲しいとお願いするも、
『ゴメン、虫触れない

と言われ、アッサリ撃沈。
だけど、ベランダには時々出入りする用事があるから、放置する訳には…
という事で第②段、放水作戦

掃除用のバケツを引っ張り出して、バケツの幅分だけ開けた窓から水を撒く事⑤~⑥回。
出入口から①番遠い隅っこに追いやる事に成功しました

多分死んでただろうけど(水に触れても動かなかったから)、一応勝利

ただ転がってるだけなら、うるさい&嫌いと思いつつも我慢するけど…
死んでると思えば突然暴れだすし、人目掛けて飛んで来るし、攻撃的過ぎて無理

ゴキ退治のスプレーがある様に、蝉避けor蝉退治出来る薬剤があれば良いのに

PR
⑤日間の夏休みが終わって、昨日から仕事再開
幸い、昨日と今日は男性陣が全員出張でいなくて、休みボケを修正しつつ自分のペースで仕事出来るので助かってます
これで、この暑さがもう少しどうにかなってればもっと良いんだけど
休み前は⑫日頃~気温が下がると聞いてたけど暑いままだったし、今週も
『今日が暑さのピークです
木曜頃から雨
で気温が下がるでしょう』
なんて予報で言ってたけど、風が強くて時々雲が太陽を隠してくれる位で雨の気配ゼロなんですけど
節電とは言え、さすがに真昼間は事務所もエアコン点けてるから、㊥にいられる分マシだけどさ。
でも、男性陣から
『○○(出張先)は曇ってて涼しいよ~
』
なんて聞くと(今立て続けに
が来た・笑)、やっぱりウラヤマシイ
涼しくなったら、絶対今年も有給取って①人旅してやる
節電と言えば
今日、⑦月後半~昨日までの電気使用量の明細が届きました。
今回は、前年同月と比べて使用量34%減、電気代24%減
台風⑨号
の後は少し気温が低めだったし、お盆休み㊥冷蔵庫のコンセントを抜く(休日出勤予定の人がいなかったので)という力技も使ったけど、下げようと思えば下がるモンですね。
こうやって結果が目に見えると、楽しくなって来る
さすがに男性陣がいる時は力技(エアコン切って保冷剤&USB扇風機で耐えるとか)には出られないけど、経費削減は私の査定にも関係する事だし、来月も頑張っちゃお

幸い、昨日と今日は男性陣が全員出張でいなくて、休みボケを修正しつつ自分のペースで仕事出来るので助かってます

これで、この暑さがもう少しどうにかなってればもっと良いんだけど

休み前は⑫日頃~気温が下がると聞いてたけど暑いままだったし、今週も
『今日が暑さのピークです


なんて予報で言ってたけど、風が強くて時々雲が太陽を隠してくれる位で雨の気配ゼロなんですけど

節電とは言え、さすがに真昼間は事務所もエアコン点けてるから、㊥にいられる分マシだけどさ。
でも、男性陣から
『○○(出張先)は曇ってて涼しいよ~

なんて聞くと(今立て続けに


涼しくなったら、絶対今年も有給取って①人旅してやる

節電と言えば

今日、⑦月後半~昨日までの電気使用量の明細が届きました。
今回は、前年同月と比べて使用量34%減、電気代24%減

台風⑨号

こうやって結果が目に見えると、楽しくなって来る

さすがに男性陣がいる時は力技(エアコン切って保冷剤&USB扇風機で耐えるとか)には出られないけど、経費削減は私の査定にも関係する事だし、来月も頑張っちゃお

のウォーキングがマイブームです
日の出の少し前に出発して、日陰を選べば日に当たらずに済む時間帯に帰宅
ってパターン。
元々休みの日(で午前㊥予定が入ってない時)にやってたウォーキングを
『日焼けする&目が痛くなるから、日に当たりたくない』
って理由で時間をずらしたんだけど、これが結構イイ
太陽
が山陰から出て来る瞬間とかキレイだし、途中で休憩に寄る人工池でも、まだ静かだからリラックスしてるのか、鳥や亀がかなり近くまで寄って来たりとか。

日の出後より気温が低い事以外でも、新鮮な気分味わってます
こんな時間はご老人しかいないかと思ったら、多分高校生位の男の子が犬の散歩してたり、20代っぽい人も何人か走ったり歩いたりしてるから、不審人物扱いされる事もないし
去年まで⑦~⑧月は、時々夜明るい所を選んで散歩する程度にしてたけど、もっと早く思い付けば良かった~

日の出の少し前に出発して、日陰を選べば日に当たらずに済む時間帯に帰宅

元々休みの日(で午前㊥予定が入ってない時)にやってたウォーキングを
『日焼けする&目が痛くなるから、日に当たりたくない』
って理由で時間をずらしたんだけど、これが結構イイ

太陽

日の出後より気温が低い事以外でも、新鮮な気分味わってます

こんな時間はご老人しかいないかと思ったら、多分高校生位の男の子が犬の散歩してたり、20代っぽい人も何人か走ったり歩いたりしてるから、不審人物扱いされる事もないし

去年まで⑦~⑧月は、時々夜明るい所を選んで散歩する程度にしてたけど、もっと早く思い付けば良かった~

忍者ブログ [PR]