忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、仕事帰りに予約して来ました

S007、K009、T008に目星をつけてショップに行ったら、デモ機の陳列はK009のみ。

ダメ元のつもりで番号札取って、Kのデモ機をポチポチしながら順番待って、カウンターのお姉さんにT008とSのデモ機がないか訊いたら、
『Sは未入荷ですが、T008は今日届いた所です
との事だったので(ナイスタイミング)、その場でピンクを触らせて貰って即決しました

色は、サイトで見ると安っぽいけど、実物は若干濃い目というか深みがある感じ。
感触は今使ってるT001に近いかな
ボタンは、を重視するだけあって、凸になってて押しやすい
レスポンスはキー、Web共に悪くないと思います(比較対象がT001だからアテにならないかも知れないけど・笑)。
ちなみに、充電器差込口は左側で、テキコピも①アクション増えるものの可能でした

仲良しランキングとバースデーお知らせは余計だけど、見ない&お知らせoffにするなり、対処法はある…よね
確認し忘れてたけど、多分

ちなみに、入荷は6/17(金)で、価格は¥31,500-(ただ、この価格はオプション加入が条件なので、実質もう少し高い事になります)。
ハイスピード機種使うの初めてだし、アプリの制限も緩くなってるらしいし、使うのが楽しみ

PR

出た

今年は色々な要因があってだと思うけど、会社が奮発してくれて去年より微妙に

サマータイム(という名の残業とも言う・笑)が始まって睡眠時間減り気味+急な気温や天気の変化でヘタりそうになってた時だから、余計に嬉しいです。
社長&営業頑張ってくれてる所長に感謝

経済活性化の為にパーッと
という訳にはいかないけど、今日はのお土産にケーキでも買って、自分用には白ワイン買ってプチ贅沢しちゃお

って幟を職場の近くで発見
雨と風でヘタレてて、店名は読めなかったけど

結構気になる

おいしいキューバリバーが飲めて'80年台終盤~'90年代中盤のV系をガンガンかけてくれるなら行ってみたい
エクスタシーサミットのビデオとかマスケラ(VHSやダビングして貰ったテープしかなくてで聴けない)辺り流れちゃったりしたら、通うぜぇ

と思いながら検索したら、引っかかったのが某SNS。
詳細を見たら、そこはかとなく
『ホストを元or現役V系ミュージシャンで揃えたボーイズバー』
的な匂いが…
スポーツバーのV系バージョンとか、V系好きなマスターがいるショットorオーセンティックバーを期待した私乙

仕事でグッタリしてる時とか、ドトール並みの気軽さで①人で入ってボーッ飲める店、どっかに出来ないかなぁ…


寝ぼけまなこのキジトラさん(ノラ)
室外機の風で、毛が逆立ってます

ポチポチしながら歩いてたら気付かなくて、ヒールの音と気配で起こしてしまった模様。
ゴメンよ~

でも、せっかくなので撮らせて貰ってから退散
たらーんとした前足、気持ち良さそ

去年公開されたリメイク版の方。
録画しておいた物を、月・火の②日に分けて観ました

③D版も公開されただけあって、通常の方でも映像にすごく気を遣っててキレイで迫力がすごい
『映画館で観れば良かったな~』
と思いつつ、海にドボーンて行く所とか、ゴーゴンがペルセウスを追い詰めようとする所、クラーケンが大口開けて迫って来る所なんて、見入っちゃいました。

で、そのゴーゴン姐さん。
今まで、万人受けする美人って表現した作品って殆どなさそうだけど(良くても夏木マリみたいな、きつくて年齢高めとか)、ここに出て来るゴーゴンはものすごく美人
もちろんCG効果もあるだろうけど、弓を放つ姿の映える事②。
これなら、ゼウスが求愛したって設定も納得

ただ、クラーケンの戦い~が短い
確か最終目的って、クラーケンとハデスを倒してアンドロメダ姫を助ける事だった様な
戦いの後もなぁ…
リメイクだとそんなにいじれないのかも知れないけど、アッサリというか淡々としてると言うか。
もう少し感動の再会のムードを…

とは言え、なかなか気に入りました
まだ録画消してないから、時間がある時通しで観ようっと

忍者ブログ [PR]