private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この前の旅行の時に買った、じゃばら飴

北山村という所でしか獲れない、じゃばらという柑橘類の果汁が入った飴
花粉症にも効くというので、朝①粒口に放り込んで出かけるのが習慣になりつつあったんですが…
今日、最後の①粒がなくなりました。
味自体もさわやかで好きだから、かなり悲しい
通販でも買えるけど、すっかり和歌山の景色がお気に入りだし、どうせなら現地で買いたい
来週には紀勢線
が全線運転再開するから、また那智の滝見て海岸行って黄昏て、前回行けなかった場所も回ったりしてね。
料金安めだけど、景色が良くて料理の評判も良さそうな宿も見つけたから、そこに泊まってさ。
春までは有給取れないから、年度明けまでは無理だけど

ちなみに、このじゃばら。
他にも果汁を使った物があるそうだけど、じゃばらまるってジュースもおいしかったです

北山村という所でしか獲れない、じゃばらという柑橘類の果汁が入った飴

花粉症にも効くというので、朝①粒口に放り込んで出かけるのが習慣になりつつあったんですが…
今日、最後の①粒がなくなりました。
味自体もさわやかで好きだから、かなり悲しい

通販でも買えるけど、すっかり和歌山の景色がお気に入りだし、どうせなら現地で買いたい

来週には紀勢線

料金安めだけど、景色が良くて料理の評判も良さそうな宿も見つけたから、そこに泊まってさ。
春までは有給取れないから、年度明けまでは無理だけど


ちなみに、このじゃばら。
他にも果汁を使った物があるそうだけど、じゃばらまるってジュースもおいしかったです

PR
今週の初め頃からイガイガ
する様な気はしてたんですが…
今日の朝からオカマ声になってます
悪化しない様に、手洗い&うがいもマメにしてたし、一昨日飲みに行った時(仕事絡みで断れなかった)も、梅酒のお湯割りで通してたんだけどなぁ
気温の割に薄着で大失敗した日もあったけど
うぅ…
明日は久し振りに柴犬
に会いに行こうと思ってたのに、これじゃ無理じゃんか
雨も結構激しくなりそうだと言うし、毛布にくるまってフテ寝してやる

今日の朝からオカマ声になってます

悪化しない様に、手洗い&うがいもマメにしてたし、一昨日飲みに行った時(仕事絡みで断れなかった)も、梅酒のお湯割りで通してたんだけどなぁ

気温の割に薄着で大失敗した日もあったけど

うぅ…
明日は久し振りに柴犬


雨も結構激しくなりそうだと言うし、毛布にくるまってフテ寝してやる

来た

丸まって爆睡㊥
の方は、だいぶ小さいから、まだ子供かな
しっぽを見ると、いつもいる茶トラさんと違う茶トラだと思うけど、常連サン以外にもここがお昼寝の場所としてインプットされてると分かって、一安心
この分なら、今年の冬も猫団子が見られそう
ちなみに手摺りに乗ってる茶トラさん、この後慎重に子猫の横に下りてました。
後ろ足が着いた瞬間、板がたわんでビクッとしてて面白かったです

丸まって爆睡㊥


しっぽを見ると、いつもいる茶トラさんと違う茶トラだと思うけど、常連サン以外にもここがお昼寝の場所としてインプットされてると分かって、一安心

この分なら、今年の冬も猫団子が見られそう

ちなみに手摺りに乗ってる茶トラさん、この後慎重に子猫の横に下りてました。
後ろ足が着いた瞬間、板がたわんでビクッとしてて面白かったです

茶トラさん全景
慌てて撮ったから、ピンボケしちゃったけど
しっぽから察するに、去年③番目にでかかったオスかな
朝、ここから少し離れた細い道で、ママらしき茶トラが小さめの猫を連れてるのを見たけど、このオスに縄張を譲ったんでしょうか。
団子状態でお昼寝してる姿を見るのが好きだったから、ちょっと寂しい
でも、最近はビルの前で白黒ブチ&子供の黒②匹もよく見かけるので、何とかお近付きになれないか考え㊥です。
エサ以外で何か興味を引きつける物、何かないかなぁ。
急に寒くなりましたね
これが本来の今位の気温だから、普通に戻ったというか。
①人旅するのに、ちょうど良い寒さなんだよね~
温泉で長風呂してものぼせにくいし、何より①人に浸るのは、断然暖かい~暑い季節より木枯らし~雪の季節の方が気分も出るし、情緒もある
居合わせた他の観光客と雑談する事もあるけど、お互い
『あえてオフシーズン』
の意味は分かってて、一定のラインは守ってくれるから嫌な気分になる事もないのもポイント高い
行楽シーズンだと、なかなかそうは行かないから
もちろん、賑わってる観光地は別の良さがあるし、人と旅行する時はあまり季節は気にしないけどね
という訳で、帰って来たばかりなのに、もう旅の虫が騒ぎ始めてます
往復はバス使えば料金抑えて、来月中旬辺りまた①泊行って来ようかな~。

これが本来の今位の気温だから、普通に戻ったというか。
①人旅するのに、ちょうど良い寒さなんだよね~

温泉で長風呂してものぼせにくいし、何より①人に浸るのは、断然暖かい~暑い季節より木枯らし~雪の季節の方が気分も出るし、情緒もある

居合わせた他の観光客と雑談する事もあるけど、お互い
『あえてオフシーズン』
の意味は分かってて、一定のラインは守ってくれるから嫌な気分になる事もないのもポイント高い

行楽シーズンだと、なかなかそうは行かないから

もちろん、賑わってる観光地は別の良さがあるし、人と旅行する時はあまり季節は気にしないけどね

という訳で、帰って来たばかりなのに、もう旅の虫が騒ぎ始めてます

往復はバス使えば料金抑えて、来月中旬辺りまた①泊行って来ようかな~。
忍者ブログ [PR]