04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴメンナサイ

鼻の粘膜荒れまくりってます

花粉が原因のくしゃみ・鼻かみで荒れている所に、この②~③日の乾燥でさらに傷む粘膜。
それを和らげる為に、また鼻水の悪循環


鼻と耳の粘膜もだけど、鼻かみすぎで鼻の周りの皮膚も痛い

もちろん


やっぱり、①度荒れちゃうと後付の対策じゃ難しいのかな

出来れば薬は飲みたくないけど(花粉に負けた気がするから・笑)、来週出張の後に飲みの約束あるし、治しとくなら今の内ですよね…
帰りにマツキヨ寄ってこ


ハリセンボンの人が結核で入院したそうですね
私的にタイムリー過ぎる話題でビックリだけど、ではちゃんとした説明してない様なので、書いてみます。
保健所の人に聞いた事の受け売りですが
まず、症状。
クラスⅠ~Ⅴまでの段階があります。
初期のクラスⅠは、殆ど咳や微熱・倦怠感みたいに、殆ど風邪と同じ。
レントゲンには写るけど、ここで結核を思いつく人は少ないから、気付かない事が多いそうです。
クラスⅢ位になると、痰に血が混じったりして来ます。
M係長の①度目は、この段階で病院に行って即入院のパターンでした。
で、最終的には吐血したり腸とかに結核菌が回って、最終的には死んでしまったり。
叔父はこのパターンで、このクラスになると、専門の療養所で治療する事になります。
療養所までの移動も、普通に電車移動とかは出来ません。
が、薬を飲んでいれば100%治る病気なので、放置しない限り死ぬ事はありえません。
治療費も、国の指定感染症なので、公的補助の申請時の1200円のみ。
だから、入院㊥(大体①~②ヶ月)の生活費さえ確保出来ていれば大丈夫です。
次に、感染経路。
風邪と同じで、飛沫感染が殆ど。
抵抗力が落ちてる場合は①割程度の確率で感染するけど、発症してない限り誰かに移すという事はないそうです。
大抵の人は菌に触れても抵抗力があって菌を殺しちゃうそうなので、普通に換気とかしていれば、あまりナーバスになる必要ないとの事。
私は明らかに弱ってた時期があったので、検査結果が出るまでやっぱり心配ですが
次に、接触者検診。
保健所からの要請で、患者と接触の濃かった順に結核診断を受けます(無料)。
大体は家族・恋人が最初ですが、ここで感染者が出なければ、菌が拡散していないと見なされて、接触者検診は終了。
だけど、感染者が確認された場合は、次のグループ(職場や学校の人)も検査を受ける事になります。
後はこの繰り返し。
ちなみに、潜伏期間は②ヶ月程度なので、接触者検診も結核発覚から②ヶ月後位に始まります。
最後に、通説について。
色々あるけど、糖尿病の人が感染しやすいというのは本当だそうで、接触者検診の問診票にも記入欄があります。
とりあえず、今思い出せるのはこれ位。
ハリセンボンのファンの人がどれ位いるか知らないけど、私はM係長が結核になったって聞いてすごい不安だったから、これで少しでも不安減る人がいれば嬉しいです
接触者検診に行って来ました。
早めに着いたせいか、人もいないし受付フロアも暗いし、職員のお姉さんが出て来るまでビクビクでした
問診票記入して接触者検診の勧告案内受け取って、まずは検査に関する説明受けつつ患者(M係長の事)との接触状況等の確認。
その後、不明な点をいくつか質問して、血液検査(レントゲンは②ヶ月前に撮ったから今日はなしらしい)
せいぜいインフルエンザの予防接種と同じ位の注射器かと思ってたけど、結構大きいのね
直径③cm、高さ⑤cm位の管が満タンになるまで、がっつり抜かれました
F1観てたから寝不足だし、昨日から何も食べてないし、ちょうど出血の時期に被ってしまったから、軽くフラフラ感が…
管の半分過ぎた辺りから勢い弱まって時間かかったから、じっくり観察できて面白かったけど
結果が出るのは来週との事。
今日の説明によると空気感染は①割程度らしいから少しは不安減ったけど、年末は体調ボロボロで抵抗力も落ちてたはずだから、結果が出るまでドキドキです
とりあえず、ふらつきが治るまでポーカーでもやりながら休憩
今年は花粉・黄砂・エアコンのトリプルパンチでのど飴の消費量が増えてます
以前はスティックタイプののど飴を持ち歩いてたんですが、袋タイプの方が安上がりな事に気付いて、袋タイプに変えました。
で、フルーツ系を含めていくつか試した結果、すごいのを見つけました
袋だけ見ると優しい味を想像する人が多いと思うけど、パッケージに騙されちゃいけません
めちゃくちゃ刺激強いんです
普通ミント系ののど飴でも、目に来る事ってないでしょ
でもコレ、マスクしてる時に舐めると、目もシパシパして来るというか、スースーして来るの。
強すぎるミントは苦手だから、最初食べた時は半泣きでした
刺激が強いだけあってよく効くから(特に鼻と眠気)、②回位リピートしてるけど。
味は焼肉屋サンでくれるキャンディとか、サクマのドロップのハッカの味を凝縮した感じ。
ミント好きな方は、お試しあれ

その内容が

俺はもう死ぬよw
それが望みだろ?お前らのww
消えてやるズラwww
でもな、俺は間違ってたとは思わないw
これっぽっちも思わないwww
確かに俺は人殺し、犯罪者だ。
地獄に落ちてやるよwwww
ただなw俺は思うズラ。
この腐った世界で、平気なツラしてヘラヘラ生きてる奴の方が、よっぽど狂ってるズラww
いいか、この世界に生きてる奴はみんな銭ゲバだ。
お前らが気づかんで
飼い慣らされたブタみたいに生きてるだけの話ズラwww
そいでよきゃどうぞおw幸wせwにwww
ただ、俺は死んでも、俺みたいな奴は次々に生まれてくるズラ。
そこらじゅう歩いてんだぜ?銭ゲバはwww
じゃあねwww
『w』はセリフ起こしした人の脚色だけど、雰囲気はまさにこんな感じ。
読み返すと、最終回の衝撃思い出す(松山ケンイチの演技もハマリ過ぎて怖かったし)

もし自分と関わった人に

自分が原因で人が死んだって突きつけられた上に、自分が死んでも軽蔑され続けるんだから。
ドラマと原作のどっちで言ってたか忘れたけど、勝ち逃げというのは当たってるかもね。
親兄弟を殺されたとは言え、それでスキップ出来ちゃうミムラはすごいわ

まぁ、これもドラマの㊥の話だけど。
やっぱりDVD予約しよ

