04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美容室の予約が取れなかったので(忘れてた・笑)、急遽HとTを誘って飲み
M係長の結核発覚以来、職場含めて外での飲みは控えてたから、新鮮な気分
Tは殆ど飲めないから食べる方メインの店を選んだのに、酒好きのHと私は食はお構いナシで飲みまくりでした(帰り気持ち悪かった・笑)
この②人は大学の時からの付き合いなんですが、それぞれ転職したり一人暮らし始めたりって環境の変化はあっても、中味が全然変わらないから安心する
逆にその変わらなさが問題でもあるんだけど
昼間凹む事があってモヤモヤした気分のまま出かけたけど、良いウサ晴らしになって良かった
帰ってからは、シャワー浴びて仮眠取ってF1の予選
フェラーリは相変わらず不振ですが、②戦振りにブラウンGP以外がPP獲得しました
ブラウン独走の雰囲気阻止に期待
出勤途中、軽とバイクの事故に遭遇しました
場所は駅に続く地下道の入口。
おとんに駅まで送って貰う途中、その入口近くにを横付けする為、右折しようとした時
『バーン』
とでかい音が。
何事かと見ると、入口前に付けた軽の右後ろにバイクが衝突、バイクは転倒して顔を抑えて悶絶するバイクの運転手と道路の真ん中に転がるヘルメットが…
『うゎ…痛そう』
と思いつつ、軽の運転手が持って降りて来るのが見えたので、少し離れた場所に
を止めて貰って現場を横目で見つつ地下道へ。
そこで聞こえて来た会話。
軽:『大丈夫か…どうたらこうたら』
バ:『救急車は大丈夫です。最近バイクが壊れ気味でブレーキが…』
その後少し聞こえず…
軽:『ノーブレーキだったのか』
そこで私は地下に着いて会話は聞こえなくなったけど、これは同情出来ない
昨日の雨で滑りやすく、駅そばで交通量も多い道路(しかもみんな飛ばしたい時間帯)。
そんな所にブレーキが壊れたバイクで突入とか…
死にたいんですか
その後どうなったか知らないけど、軽のオジサンの様子だと、バイクの彼はこってり絞られた事でしょう。
通勤ラッシュに慣れなくてアタフタしてる新入社員や新入生も多い時期です。
皆様もお気をつけて
で花粉が飛ばないので、驚く程に鼻が楽です。
鼻と耳の奥と喉が痛くないし、目もゴロゴロしない
②月に行く予定だった美容室が、今まで延び延びになってたので(予約のしなきゃ
)、多少髪がほわほわしてるけど…
それ以外は絶好調
今年は②ヶ月位花粉が続いてたから、危うく花粉症じゃない状態忘れる所でした
降りすぎても困るけど、花粉が治まるまで週に①度位は雨降ってくれたら嬉しいなぁ
話は全然変わるけど、野球場でボール運びしてたミッキーという犬が死んだそうです
野球は小学生の頃に少し見てた程度だから詳しくないけど、その犬の事はニュースか何かで見て、あまりのかわいさに悶絶した覚えが。
和ませて貰っといて言うのもナンだけど、ストレスとか溜まってたんだろうなぁ…。
ミッキーが楽しんでたなら良いけど、中には大勢の人に見られる事が怖い犬もいるし、見世物にする様な事って考え物かも知れませんね。
犬に向かって変な言い方かも知れないけど、ご冥福をお祈りします
某所で拾ってきたミッキーの画像。
保健所から、先週やった血液検査の結果の連絡が来ました
結果は陰性
発症も感染もなし
良かったあぁ―――
いくら『治る病気』と言っても偏見持ってる人多い病気だし(ハリセンボンの人の報道で余計に…)、やっぱり怖いし、結核の治療歴ありなんて、先の事考えたら
『感染してたら人生終わり。死ぬしかない』
位に思えた時もあったから
笑われるかも知れないけど、結構真剣に。
でも、これで安心
今まで
『もし発症してて人に移したら困るし』
と思ってガマンしてた事全部出来る
美容室行って買い物して、断ってた飲み会も大丈夫
休みの日ににいるのはそれ程気にならないタイプだけど、自由に動けるのがこんなに嬉しいとは
当分、休みの日は飛び回るぜ
おとんが『ICHI』のDVDを観たいと言うので(旅行先で撮影見たらしい)、地元のレンタル屋へ
急に私も何か観たくなって、『ハプニング』と『ウォンテッド』の②枚を借りました。
帰ってさっそく『ハプニング』観たけど、コレすごいわ
アメリカ各地で原因不明の自殺多発自殺が発生してない場所に逃げつつ、①人死に②人死に…という、ホラーにありがちなパターンなんですが、その自殺の仕方が。
⑤秒前まで普通だった人達が、急に動きを止めて同じセリフを繰り返しつつ…
髪に挿してたピン(かんざし)をサクッ。
警官が腰のピストルでこめかみバン
通りすがりの人がそのピストルを拾っておでこバン
本のページをめくったり、目の前のドアを開ける位自然な動作で自殺しちゃうの。
周りの経験とかから、本当に死んじゃう人ってそれっぽい言動もせずに突然やっちゃう印象があるから、ナチュラルな所が逆にリアルで怖い
観終わった後、軽く放心しちゃった。
映画の㊥の自殺の原因は植物が人間を敵と見なす有毒物質発生させる
神経やられて…の流れ。
でも無差別はなくて、自分の利益しか考えてない人は全員死んで、常に自分は後回しでガマンしてた人だけが助かったのも興味ある所(途中、どういう人が死ぬかヒントになる場面もあった)。
ちなみに、『ウォンテッド』は寝ぼけながら観たから、アンジェリーナジョリーがキレイでカッコ良かった事しか覚えてません
でやったら又観るかも