private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の夜ハードカバーの小説①冊、今日は文庫本①冊読破して、②冊目に取り掛かろうか迷ってる所です。
②~③ヶ月に①度位来るんですが、どうやら活字中毒の時期に突入した模様
小説でもマンガでも良いけど、とにかく活字が読みたくて仕方ないの
理屈っぽい論文(考えないと内容入って来ないから)と、携帯小説(横書きとか小説と認めない・笑)はダメだけど、それ以外ホラーやエロ小説・エッセイ・雑学系・動物ものまで何でもOK
さらっと読み流すのが多いので、印象に残ってすごく好きでって本はあまりないけど。
ただ、こうなる度に大量買いしてたら
が持たないし置く場所もないから、最近はなるべく手持ちの本を引っ張り出して来て読んでるけど、新しいの読みたいなぁ…
『B型自分の説明書』
て本があって、ちょっと読んでみたいんですよね
目次が本書の使い方から始まって、基本操作とかトラブルシューティングとか、取説みたいになってて面白そう
取説には魅力感じるタイプではないけど、これはちょっと読んでみたいな
職場の近くの本屋に置いてあるかな

②~③ヶ月に①度位来るんですが、どうやら活字中毒の時期に突入した模様

小説でもマンガでも良いけど、とにかく活字が読みたくて仕方ないの

理屈っぽい論文(考えないと内容入って来ないから)と、携帯小説(横書きとか小説と認めない・笑)はダメだけど、それ以外ホラーやエロ小説・エッセイ・雑学系・動物ものまで何でもOK

さらっと読み流すのが多いので、印象に残ってすごく好きでって本はあまりないけど。
ただ、こうなる度に大量買いしてたら

『B型自分の説明書』
て本があって、ちょっと読んでみたいんですよね

目次が本書の使い方から始まって、基本操作とかトラブルシューティングとか、取説みたいになってて面白そう

取説には魅力感じるタイプではないけど、これはちょっと読んでみたいな

職場の近くの本屋に置いてあるかな

PR
忍者ブログ [PR]