04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の飲み会での事
M係長が席を外した時にS係長がある言葉を掛けてくれました。
『Mサン、詰めが甘いってか何するにも子供なんだよなー。○○チャン、大変だけど頑張って』
って。
それまでの話と脈絡がないのもだけど、Mサンとうまくやってる(プライベートでは知らないけど)Sサンから言われた事に驚き。
でも、素直に嬉しかった
Mサン本人がどう思ってようが、会社に属してる以上仕事はキッチリこなすのが義務。
だから、連帯責任になる事は注意するし、あまりにもひどい時は怒ったりするでしょ(Mサンだけが怒られて済む話ならもう放っておく事にしたけど)
でも、Mサンの場合あまりにもその回数が多くて、まるでこっちがいじめてる様に思えて凹む事もあるんですよね。
『私、性格悪い』
って溜息つきたくなったり。
だから、一緒に働いてる人がそうじゃない事を分かってくれてるって知って、結構ホッとしたなぁ…
いじめたくて注意とかしてる訳じゃないから、なおさら。
下に×②向いてた気持ちが、とりあえず仕事の面では又前向きになった気がします
Sサンに感謝
でも、周りにそういう事で凹んでるのを悟られない様にしてこそ一人前ですよね
私もまだまだ修行しなきゃだな
元社員で、今は下請けの会社を経営されてる方がいらっしゃったので、仕事後に飲みに行く事になりました。
ホントは月曜日から飲みたくないんだけど…
こちらの現場でかなりお世話になってた人だから、嘘吐いてまで断れないのがちょっとツライ
M係長は今日も相変わらずでイライラさせられるし(ある人に『幼稚園児を相手にしてるつもりでいないとこっちが持たないよ』と言われて一旦楽になったけど、やっぱり自分の仕事に影響ある部分はそこまで寛大になれない・笑)、ネバでも気がかりな事とムッとする事が同時にあって(『小箱見てます』って通信頂くという嬉しい事もあったけど)、楽しい気分ではないから、酔ったら暴走しそう…
勢いで飲み過ぎない様に気をつけなきゃ
朝⑨時過ぎに来て休憩ナシでやって、一息吐いた所です


平日より気楽ではあるけど、自発的にやりたい事じゃないので、出かける前から
『会社着いたら音楽でも聴きながら一気にやっちゃおう

と思ってたんですが、ある人に躓かされました。
これで分かっちゃう人もいると思うけど、多分それ正解

犯人は、M係長です。
まただよ、この人

職場に着いたら書類がいくつか置いてあったんです。
見ると、売上入力で
『月曜⑨時までに請求書作成願う』
と書かれた付箋。
出たよ、いつものアレ。
所長からも私からも何度も注意してるのに、毎回請求書の作成頼んで来るの、客先の〆日当日or前日なんですよね(しかも全然申し訳なくなさそう)

一瞬でイラッと来て、思わずM係長に怒りの


だって、客先に届くまで最低①日かかるし、もし郵便事故で客先にスムーズに届かなかったり、私が休んだり朝①番で打合せ入ってて対応出来なかったらどうすんの


客先に急に言われたとか、たまたまその時だけ忘れてたとかなら分かるけど、こう毎月×②続くと確信犯にしか思えない…
私なら何だかんだ言っても間に合わせると思って甘えてるか、まさか新手の嫌がらせ


定時㊥にお菓子買いに行く(


月曜日は契約関係の書類作りが重なってて余裕ないから、とりあえず書類整理始める前に作ってM係長の机の上に置いといたけどさ…
次こういうの来たら
『先月も同じ事して注意しましたよね

か何か言って拒否してやりたい

立場上出来ないけどさ、そう言って拒否ってやったら気持ちいいだろうなぁ…
出勤したら、事務所に段ボールが山積みになってました
夜の間に、男性陣がかなり荷造りを進めてくれた模様。
前の職場で腰痛めてあまり重い物は運べないから助かる
けど、
『これはデータ化して破棄しますね』
って言っておいたファイルまで荷造りされてて参りました
別にしておいて
『データ化後破棄』
て紙貼っておかなかった私が悪いんだけど、荷造り早くない
それとも、
『今週末位にかけて書類整理とデータ化終えて、来週①週間かけて荷造り』
とか考えてた私が遅い
とりあえず、データ化しちゃう分は取り出して
『データ化後破棄』
て紙貼っておいたから大丈夫だと思うけど、私もちょっと焦った方が良いのかも。
書類整理落ち着いたら、倉庫でも漁ってみようかな。

備品は直前まで使う物が多いので、まずは伝票の整理から。
直近⑤年分の伝票は紙のまま残して、それ以前の物をデータ化してるんですが、これがまただるい

各営業年ごとに、役所と民間に分類

『とりあえずファイルに詰め込む』
という感じだった様で、営業年度も官民の区別もぐちゃぐちゃ。
しかも、紙の大きさも統一してないので、基本B5の伝票の㊥にA4の伝票コピーが混じっていたりで、かなり時間かかってます

本来なら前回の引越しの時にやるべきだったんだけど…
前回は狭い所から広い所への引越しだったから、見て見ぬ振りしてたんですよね

それが今回はアダになっちゃったみたい

契約書の分類は前にやってるから良いとして、受注伝票の整理が終わったら、次は発注関係の見積と納品請求書の整理。
どうやら、今週末と来週末は休日出勤になりそう

『やれる事はやれる時にやっとけ』
鉄則ですね
