private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事務所の引越し(来月前半)に向けて、本格的に準備始めました
備品は直前まで使う物が多いので、まずは伝票の整理から。
直近⑤年分の伝票は紙のまま残して、それ以前の物をデータ化してるんですが、これがまただるい
各営業年ごとに、役所と民間に分類
それぞれ受注番号順に並べてデータ化してるんですが、私が入社する前は、事務所に女性がいなかったせいか
『とりあえずファイルに詰め込む』
という感じだった様で、営業年度も官民の区別もぐちゃぐちゃ。
しかも、紙の大きさも統一してないので、基本B5の伝票の㊥にA4の伝票コピーが混じっていたりで、かなり時間かかってます
本来なら前回の引越しの時にやるべきだったんだけど…
前回は狭い所から広い所への引越しだったから、見て見ぬ振りしてたんですよね
それが今回はアダになっちゃったみたい
契約書の分類は前にやってるから良いとして、受注伝票の整理が終わったら、次は発注関係の見積と納品請求書の整理。
どうやら、今週末と来週末は休日出勤になりそう
『やれる事はやれる時にやっとけ』
鉄則ですね

備品は直前まで使う物が多いので、まずは伝票の整理から。
直近⑤年分の伝票は紙のまま残して、それ以前の物をデータ化してるんですが、これがまただるい

各営業年ごとに、役所と民間に分類

『とりあえずファイルに詰め込む』
という感じだった様で、営業年度も官民の区別もぐちゃぐちゃ。
しかも、紙の大きさも統一してないので、基本B5の伝票の㊥にA4の伝票コピーが混じっていたりで、かなり時間かかってます

本来なら前回の引越しの時にやるべきだったんだけど…
前回は狭い所から広い所への引越しだったから、見て見ぬ振りしてたんですよね

それが今回はアダになっちゃったみたい

契約書の分類は前にやってるから良いとして、受注伝票の整理が終わったら、次は発注関係の見積と納品請求書の整理。
どうやら、今週末と来週末は休日出勤になりそう

『やれる事はやれる時にやっとけ』
鉄則ですね

PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]