private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜⑨時~のNHKのドラマ
社会派ドラマが多いこの枠ですが、今回の『鉄の骨』は大手ゼネコンの談合のお話。
2005年という事なので、独占禁止法(談合をするとコレに引っかかる)が改正された頃って設定かな
原作の方は、
『どこかモデルがあるんじゃないか』
と言われる位のリアルさで評判が良いそうだから、期待してました(ゼネコンの事ってよく知らないし)。
が、ドラマだと時間や回数の制限があるせいか、色々と説明不足な印象。
談合=悪ってイメージ刷込みはしてるけど、なぜ談合が起きるか&悪なのか、チャンピオンを決める基準は何か(仕様書云々の所にヒントがあるけど)、ゼネコンと普通の建設業者の違い(どのマスコミもここを説明しないから、建設業者=全て談合している悪者イメージ持たれる・泣)とか、上っ面だけじゃない部分に踏み込んで欲しかったな。
あと、細かい部分が
例えば再入札の場面で、業者が真っ白いままの封筒を投函するとかありえないし(普通は偽造防止の為に、封筒裏に割印したりする)
でも、今まで切り込みにくかったテーマ(多分)だし、やり方次第でもっと面白くなりそうだから、今後に期待
PR
忍者ブログ [PR]