04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リアルタイムで観戦
予選でメルセデスが②台ともQ②落ちだったので、テンションは下がり気味
最初はネバでトレハンしたり、小顔になるローラーやりながら観てたけど、⑩周目でそれどころじゃなくなりました。
ウェバーとコバライネンの大クラッシュ
ウェバーがコバを抜こうとしてライン模索㊥に乗り上げたって感じなんだけど。
コバは大丈夫そうだったけど、ウェバーはマシンが宙に浮いて回転上下逆さまに着地
バウンドして反転
スピンしながらタイヤバリアに激突…と、一瞬死んだんじゃないかと思える位の激しさ。
心配してたら普通にマシン降りて来たし、後からレース後のコメントでも
『大丈夫だよ』
と言ってたから安心したけど
このクラッシュでセイフティカー導入したんですが、ここでも大波乱。
FIAの指示とセイフティカーが入るタイミングがちぐはぐだった為、ハミルトンがセイフティカーを抜いたという理由でドライブスルー、即ピットインした⑤台がレギュ違反(セイフティカーが入った周回でのピットインorスピード違反)でレース後の審議で+⑤秒のペナルティ、渋滞を避けてピットインしたシューマッハは信号で足止め(隊列通過㊥はコースに戻れないので)を食らって⑲位に転落するハメに。
シューマッハは計算ミスが半分としても、あんな曖昧な入り方ではペナルティ食らった⑥人も戸惑って当然だと思うけど
今年はセイフティカー関連のトラブルが多過ぎるから、もっとレギュを明確にすれば良いのに。
動きがあるレースは楽しいけど(事故は除いて)、こういうのは面白くないし。
で、この混乱の㊥、
『あえてここではタイヤ交換しない』
という作戦を取ったカムイが暫定③位にジャンプアップ
去年のアブダビ(某チャンピオンが無線で『カムイが抜かせてくれないよ上に言いつけてやる
』と泣き言言った時・笑)みたいに、バトンを従えて、ファステストも記録。
54周でピットインして⑨位に落ちたものの、56周目でアロンソ、ファイナルラップ(57周目)の最後のコーナーでブエミを抜いて⑦位入賞
コレがなかったら、ウェバーのクラッシュとセイフティカーのグダグダしか印象に残らなかったと思うけど、最後に良い物見せて貰いました。
カムイはちょくちょく
『こういうの観たかった』
というオーバーテイクを見せてくれるから、今年残れて良かったですよね。
今後にも期待
ちなみに優勝はベッテル(なんか久し振り)で、②位ハミルトン③位バトン。
ベッテルはともかく、あとの②人はあんまり印象に残ってません(ハミルトンのペナルティは物議が出てる様だけど)
次は再来週のシルバーストン。
コースが改修されたそうだけど、コース幅(古いコースは狭い事が多い)はどうなったかな
CSは大丈夫だと思いたいけど、選挙と重なるのもちょっと心配です