04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年まではドイツでやってましたが、今年からは新しく出来たスペインの市街地コースでやる事になりました。
事前に、橋に3cm段差があるという情報を知って嫌な予感してましたが…
ここにも魔物がいたみたいです
段差は関係なかったけど。
まず①周目。
カズキがコーナーを曲がりきれずにアロンソに追突。
ウィングが壊れたものの、カズキはピット作業後に復帰、アロンソはリタイヤ。
他のドライバーならともかく、よりによって母国のアロンソ相手って…
いきなり面白味半減させんなよ
右京(解説)は
『レーシングアクシデントですから』
てかばってたけど、重タンでもぶつかならい様にマシンを制御するのがプロなのですよ。
雨ならともかく晴れてたし、自分だけちゃっかり完走した所がまた…
相当恨み買っただろうなぁ…(スタンドの人達凍りついてたし)。
去年のハミルトンみたいに、嫌がらせされないといいですね。
その後、暫くは大きな動きなし。
コースの作りが単純ですぐに飽きたので、
『コース汚な~』
とか思いつつ、釣りしながら見てました。
紙吹雪程度なら良いけど、途中飛んでたスーパーの袋ってマシンが吸い上げたら危ないのに
整備が不慣れなだけか、お国柄(勝手なイメージだけど。違ったらスミマセン)なのか…
事故が起こる前に改善されればいいけど。
で、後半入って44周目。
魔物が最大の活躍しました(しなくていいのに・泣)
⑥位走ってたライコが⑤位のコバライネンと同時にピットインして、作業次第で順位交代も可能という大事な所。
給油のホースが抜ける前にライコが走り出して、クルーがホースに巻き込まれて大幅なタイムロス
これだけならまだしも(ポイント圏内だったので)、その②周後位にエンジンブローしてリタイヤ。
最悪
その後は割と順調にレースが進んで、マッサが優勝、ハミルトンが②位、クビサ③位で上位③人はスターティンググリッドのままの順位で終了しました。
今回はマッサがハミルトン抑えたから良いとして、クルーは何してんの
エンジンブローは仕方ないとしても、あのピットのミスは初心者なみにひどい
ピット作業の時、マシンの前に作業完了の合図をする役割の人がいるんですね(その標識がロリポップキャンディに似てるので、ロリポップマンと呼ばれてます)。
今回は、そのロリポップマンが給油のホースが抜ける前にロリポップを上げて
『GO』
の合図をしたのが原因で起きた事故です。
右京も言ってましたが、今回ライコには落ち度ありません(確認しても見えない位置だから)。
ほんと、ロスブラウンが移籍してからのフェラーリおかしいよ
積んででもホンダから取り戻して、シューマッハとの黄金コンビ復活させられないんでしょうか
どうせホンダにいても、宝の持ち腐れになるだけだし。
あと⑦戦、ジョイント№①やめてでもハミルトンの優勝阻止してくれる事を祈ります。
頼むよ、ホント