private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デコボコなままの舗装
ドライバーが宿泊するホテルの部屋にでかい蜘蛛(とその子供達)出現
火を吹いたマシンを、本格的に炎上するまで放置(おまけに粉の消火器をぶっかけてマシンをダメにする)
SCの後に入れるはずの作業車が、指示と違う場所からSCの前に入る
…と、付随する部分は、今年もハードソフト共に最悪でしたが、レース自体は超白熱
特に、最後⑳周位のヒュルケンベルグ
チャンピオン経験者③人(ハミルトン、アロンソ、バトン)からすぐ後ろに付けて追い掛け回されて、プレッシャーもかけられて、それでも④位を守り切ったのはすごい
リタイヤしちゃったけど、一時は⑬番グリッド③位に盛り返したウェバーや、SCのお陰もあるとは言え30周近くタイヤを持たせたライコもさすがだし、グロージャンもチームラジオでの泣き言さえなければ頑張ってたと思うけど、今回のMVPはヒュルケンベルグだと思います。
デビューイヤーにPP、①年浪人した後の去年は抜群の安定感を見せて
『絶対伸びる』
と思ったら今年はパッとしなくて、
『見込み違い』
なんて思い始めてた所だけど、何だか安心しました
今後の成長にも期待
ちなみに、今週末はいよいよ鈴鹿
ドライバーの殆どがレース終了後に即出国して、昨日の内に日本に着いてるそうです。
ベッテルを始め、鈴鹿のコースが好きと言ってくれるドライバーは多いけど、日本の観光にも興味を持って貰えるのって、嬉しいですよね。
みんな楽しんでってくれると良いな~
PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]