忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メンテ後~始まったスノーマンイベ

今までのスノーマンイベはサンドマン形式だったけど、今回はメルダイベ形式。
そして、又ランキング…
確かに課金を煽るには手っ取り早いけど、もういい加減ランキングはウンザリ
前みたいに、もっとまったり楽しめるイベが懐かしいな

…という訳で、今回はランキングは気にせず。
pt交換品も全部図鑑マークがある様だけど、それももう無視
自分が欲しい景品のみに的を絞って、交換出来たら即終了する事にしました。

と言っても、
『これは取っとこう』
と思ってる雪降は100,000だから、最低でも①日5,000ptは必要。
だから、結局最終日までやるハメになりそうだけどね
でも、今回はアバター確認出来ないし(ここにも悪意を感じるのは私だけ笑)、これでアバターが変だったらどうしよ
PR
タイトルを絵本の名前とかけてみました

今年も始まったAmour de Chocilat@名古屋
『ネットでアンケートに答えた人先着10,000名にショコラセット
に釣られて、初日に行って来ました

同じ考えの人が多いらしく、いつも以上にすごい人(特にショコラティエ系に人が集中)
テレビカメラも来てたし、さすがバレンタインチョコの売上げ日本一
その分、試食しかしない癖に、説明を聞く振りして集団横並びでカウンターにへばりつきで長居したり、狭い通路でベビーカーで特攻する馬鹿率も高いのが難点だけど

そんな㊥、私が購入したのはコチラ

上段左から、M係長へのベルアメールのボヌールパレショコラ、アルコールNGのS課長&母へのピエールルドンのシス。
中段は所長へのショコラトリー・ドゥ・モナコ、下の段は両方デメルで、左から仲良しの他支社の女の子へのライチェントショコラーデ、普通のミルクチョコが①番な父への花ラベルのミルク。
支社長へのマークデュコブは品切れで入荷待ちだったので、予約&支払いして後日受け取り
祖母へのレダラッハのハニービー&自分用と来客用も、その時に買うつもりです

しかし、迷うのが自分用。
今回試食したマークデュコブのゆずガナッシュもおいしかったけど、去年試食したミッシェルショーダンのガナッシュのなめらかさと濃厚なのに鼻につかない甘さも忘れられない
でもトイスチャーのシャンパントリュフも食べたいし、ミッシェルブランの塩ショコラも気になる
迷うのも楽しみの①つだけど、買いに行く時までホントに絞れなそうで困る

ちなみに、先着10,000名のショコラの中味はコレ

ヘフティとペイラーノとコンパーテスのセットでした。
ヘフティとペイラーノは食べてみたいと思ってたから、結構嬉しい組合せ
食べるのが楽しみだ~

それから、チョコ以外でのポイントは、ルドンの紙袋

プレゼント用はいつものオレンジ色なので、持ち運び用だと思います。
なのに、思わずニコニコしちゃう様なデザインで、作りも材質もしっかり。
分かってるねぇ
DLしました。
我が家のPCは家族共用なので、決済は携帯でしたいな~と思って。

でも、いざ使い始める段階になって、めんどくささに愕然
まず、auのHPでLismo portと機種に応じたドライバーをDLした後、を繋いでユーザー登録。
ここまでは問題ナシ

いよいよLismo portを開いて、楽曲を購入
…と思ったら、支払い方法に決済が出て来ない
色々説明書を読んだ結果、au ONEとやらに登録が必要な事が判明。
『②度手間じゃね
と軽くモヤモヤしながらも登録して、が連携出来る様に設定。
その後も接続の関係なのか、携帯決済を選択出来なくて手間取ったものの、何とかDL成功

『さっそくウォークマンに転送…』
と思ったら、又ここで問題が
Lismo portから直送はNGで、ウォークマンに落とすには、一旦CDに落とした後、CD取り込みの要領で入れなきゃいけない模様(要はLismo port→CD→Xアプリ→ウォークマンって手順)。
しかも、CDに入れた段階でタイトルやアーティスト名とか全部消えちゃうから、Xアプリに移した段階で、全部手入力で登録し直しっていう

何この無駄だらけの作業
機器への転送可の仕様にしてるなら、直送出来なきゃ意味ないじゃん。
第一、説明も
『Lismo portと機種別のドライバーDL→ユーザー登録』
位の大雑把さで、肝心な事はサイトの隅々まで調べ回らないと出て来ないし。
mora以外から購入した曲(Ezサイトから買った着うたフルとか)は購入出来ないのに、パッと見はむしろ転送出来る様な書き方してあるってどうよ(転送出来ると思って着うたフル買っちゃった人・笑)

品揃えが良いレンタル屋は少々遠いから面倒だけど、次は素直にレンタル屋行こうっと
バレンタイン約①ヶ月
そろそろデパートにも特設会場が出来る頃。

という訳で、某デパートHPのデジタルカタログで、今年はどんな感じかざっとチェック
職場用の義理チョコは、相手によって値段に差をつけてるので(いつもお土産をくれる人にはちょっと高めとか)、私にとっては結構重要だったりします。

…が。
今年は、今の日本の暗いムードを吹き飛ばすかの様に、例年以上にかわいいチョコや、華やかなパッケージ多数
画像見るだけでワクワクしちゃって、結局何も決まってません

実物見たら、今以上にテンションが上がって、あげるのと同時に自分用も大量買いしてしまいそう…
危険だ~
『旅人は死なない』

シャネルの日本法人の社長さんが書いた短編集です

シャネル自体は、私的には成金っぽいイメージだし、高校の時ドキドキしながら買った口紅の匂いがきつくてガッカリな記憶もあって、あまり好きなブランドではありません。

が、この本を知るきっかけになった某新聞の書評内に、作品or本人のインタビューからの引用で
『一人旅は、孤独の寂しさから逃れられない所が良いんじゃないか』
みたいな一節があって、一気に興味が。

そこ、すっごい分かる
もちろん、家庭とか職場とか恋人とか友達とか、日常では何かしら繋がりやしがらみがあるって前提での事だけどね。
『気分次第で気兼ねもなくいられる』
って反面、当然①人を実感してしまう場面もあるけど、それが又良いんです。
そういう自分に浸るって所も込みで

だから、あえて旅先で読んでみたいと思うんだけど、①つ難点が。
ハードカバーなんです、コレ
旅行の時の荷物は多くない方とは言え、基本移動だから、荷物は軽いに越した事ない。
だからと言って、こういう種類の本は電子書籍じゃ味気ないというジレンマ
文庫本になってくれないかな~。
忍者ブログ [PR]