忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

軽くアルコールが残った状態で起きて点けたらやってました。

お題は民主党。

着替えとかしながらでしっかりは観てなかったけど、不自然なまでの歓迎&持上げムードから空気が変わりつつある様ですね。

この期に及んでまだ
『もっと様子を見るべき』
と言い放ったアホもいたけど、良い事言ってるオジサンもいたな~(名前も内容もうろ覚えだから書くの控えるけど)。
あのアゲアゲ報道は薄気味悪い位だったし、良い傾向

大体さ~、この②ヶ月様子見てきて民主党って具体的な事何かした

選挙前は
『必ずやります
と断言して来た事は、政権交代した途端
『あくまで目指すという意味です』
って及び腰で、追求された事は自分は棚上げor話のすり替え(献金問題然り、タバコ増税の目的然り)。
政策も、出て来るのは限定的な立場の人を釣る物ばかりの夢物語で働く世代はことごとく置いてけぼりの負担増(大体、先に全国民の収入拡大を実現させれば母子加算とか不要でしょ)
こんなん、温かい目で見守れるかって(ちなみに私は無党派)

正直、次の選挙が待ち遠しい

PR

休み明けのバタバタがようやく一段落
…と思ったら、また明日休みなんですね。
なんか、曜日の感覚なくなってる

湯めぐり手形があと①回分残ってるから、日帰りで温泉入りに行こうと思ったけど、明日飲み会だった
忘れずにお土産持って行かねば。

そういえば、貰って来たパンフレット類も整理してなかった…
これって、旅行気分が続いてる間なら余韻に浸ったりして楽しいけど、日常モードに戻った後だと面倒なんですよね
来週辺りになったら
『あー、もう面倒だから全部捨てちゃえ
てなるから、そうなる前に捨てる物と保管する物だけでも仕分けしよう。
 

先月、新人サンが辞めたので(ボンボンだったらしく、社会人の基本どころか堪え性もなかった)、①人補充する為に面接

ウチの下請業者にもいた事があるそうだから、仕事内容については問題ナシ
人当たりもや訪ねて来た時の感じだと悪くない。
けど、今までの職場を退職した理由と言うのが…。

家業の都合は仕方ないとして、不況の煽りで給与カットされたからとか…
それは、もしウチでも同じ事になったら又辞めるって事なんじゃ
所長は乗り気っぽいけど、ちょっと私的にそこが心配だったり
まぁ、採用は適正試験の結果にもよるだろうけど。


ところで、得体の知れない物を買いました
ポッキーのフルーツミックス味。

自分の事ながら、何でこんな地雷オーラ漂う物を買おうと思ったんだろう
ちなみに、怖くてまだ開けてません

午後から早退して、季節性インフルエンザの予防接種

今年は新型の影響で、季節性用のワクチンも少なくて⑩ヶ所以上断られてたけど(予約終了とか去年受診履歴がないとダメとか)、何とか予約取れて良かった

でも、行ったら偶然予約の時間が被ったらしく、おとんがいてビックリ
帰りは乗っけて貰ったけど、知ってたら行きも駅で拾って貰えたのになぁ…
残念

最近、では必ずと言っていい位民主の話題が出ますね。
突っ込みどころがあり過ぎて呆れますが

高校の授業料実質無料化
義務教育じゃないのに、何で無条件で支援しなきゃいけないの
コレ、モンスターペアレンツが増える事はあっても、絶対学力の向上には繋がらないよ
やるなら、無利息の奨学金制度(成績や内申での審査条件あり)を充実させた方が余程効果あると思うけど。

子供手当ても同じ。
贅沢とは違う、生活費の足しなり教育費なり、目的に沿った使い方してくれるならいいよ。
でも、そういう家庭がどれだけあると思う
半分orそれ以上が、手当て(て言うと聞こえが良いけど、平たく言えば施し)じゃなくて小遣い感覚だよ
全く支援するなとは言わないけど、少なくとも、雇用がこれだけ不安定で食べてけない人もたくさん出てる時期に取る方法じゃないよね。
やるなら扶養控除継続とか学用品全面支給とか、方法を変えるべき。

高速無料化。
使う人にとっては素晴らしいね。
でもさ、維持費はどこから調達するの
SAやPAの改修や新設も必要になると思うけど、その余裕あるの(自民と同じで予算の付け替えかな・笑)
だとしたら、国民の目をごまかしてるだけで無料化じゃないからね
あと、渋滞も増えるよね
『荷物が着かなくなって困る』
て言ってた運送業の人がいたけど、その辺の対策はどうなってんだか。

八ツ場ダムを始めとした公共事業見直し。
ある程度は必要だとは思う。
けど、作りかけのでかい柱とか、撤去にもかかるけどどうすんの
放置したらその部分の治安悪くなる場所もあるから、その対策も(まさかそこは自治体任せとか言わないよね)。
あと、公共工事が減るって事は倒産する建設会社も増える=さらに雇用が減るって事。
そしたらもっと景気悪くなるけど、救済策なり保障なり、何か考えてるの
大体、無駄とか無駄じゃないの基準て何よ

…て、少し愚痴るだけのつもりが、止まらなくなって来た

政権交代する事が目的で、
『自民の事はいじめレベルで叩いたけど、自分達のミスは許してね
て言えちゃう人達だから(昨日も何省か忘れたけど副大臣が言ってた)、当然か
どんな仕事してたも、初心者だからと言って許されない種類のミスってあるけど、そういうミスを起こした時も同じ事言うつもりなのかね

忍者ブログ [PR]