private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日だっけ
一昨日だっけ
で見かけた御在所岳山頂の氷ばく

自然に出来た物ではなくて、人工的に作った氷の塊なんだけど、生で見たくなって、行き方とか調べてます
名駅から直通の高速
があるから、行き帰りは問題ナシ
ふもとに温泉街があるから、冷えても帰りに立ち寄り湯も出来る
休みを取れそうな日も、アタリつけた
が、ここで心配なのが防寒対策。
公式HPによると、今日の朝⑨時の気温は-5.5℃
靴は、㊥にカイロを仕込んだブーツに、後付のスパイク(手持ちの靴に被せて使えるというのを通販で見つけた)or山頂で無料で借りられる長靴で何とかなるとしても…
雪降った時の事を考えると、濡れるからカイロ貼りまくっても普通の冬用コートじゃ無理
安物でもダウン(一昨年処分した
)買ったら多分①万近く
山頂にはせいぜい②~③時間しかいないから、もったいない金額ですよね
氷ばく見たいけど、どうしよう




自然に出来た物ではなくて、人工的に作った氷の塊なんだけど、生で見たくなって、行き方とか調べてます

名駅から直通の高速


ふもとに温泉街があるから、冷えても帰りに立ち寄り湯も出来る

休みを取れそうな日も、アタリつけた

が、ここで心配なのが防寒対策。
公式HPによると、今日の朝⑨時の気温は-5.5℃

靴は、㊥にカイロを仕込んだブーツに、後付のスパイク(手持ちの靴に被せて使えるというのを通販で見つけた)or山頂で無料で借りられる長靴で何とかなるとしても…
雪降った時の事を考えると、濡れるからカイロ貼りまくっても普通の冬用コートじゃ無理

安物でもダウン(一昨年処分した


山頂にはせいぜい②~③時間しかいないから、もったいない金額ですよね

氷ばく見たいけど、どうしよう

PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]