private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
黒服限定GIGの特番
今回で封印される曲もあるそうなので、録画もしつつ、ネバの福袋しながら観ました。
当時高校生で、ライブの為に遠征とか出来なくて生で観た事はないけど、ビデオで観た、RYUICHIのMORRIEコスや、INO&SUGIがドレスコート+フレアパンツ+網タイ手袋でタイミング合わせてくるくる舞う姿が見られると期待してました
が、何この中途半端さ
『当時の雰囲気に近付けた』
と言う割に、かなり小綺麗じゃん
真矢はエクステもつけて頑張ってたけど(この人はファンサービスちゃんと考えてくれる所が好き)、INO&J辺りはメイクらしいメイクもしてなかったんじゃないの
インディーズ時代をテーマに掲げてやるなら、
とかも当時のモデル使ったり、メイクや衣装ももっと拘って欲しかった
肝心の内容は、楽器隊はともかく…
RYUICHIお前はダメだ
後半は馴染んで来てたし、普通に歌う所は声量もあってさすがだけど…
がなる所が全然出来てないじゃん
①人畑違いの方向に進んで、がなり方忘れたとか
あと、正直スタミナも足りてないでしょ
DejavuとかBLUE TRANS~とか、ひど過ぎてムカついて来るレベルだよ
時間が経って歌唱法が変わるのは当たり前だけど、事前に準備しとこうよ
それでも、思想もオリジナリティもテクも大してなくて、楽器持ったホストみたいなのが多い今のV系(ジキルルナシー世代のフォロワーのフォロワー位になるのかな
)よりは全然聞けるけど。
でも、やっぱり
『インディーズ時代の曲をメインでやる』
って程度にしとけば良いのに、黒服限定謳われてコレじゃ期待外れ
特番が良かったらDVD買おうと思ってたけど、やーめた

今回で封印される曲もあるそうなので、録画もしつつ、ネバの福袋しながら観ました。
当時高校生で、ライブの為に遠征とか出来なくて生で観た事はないけど、ビデオで観た、RYUICHIのMORRIEコスや、INO&SUGIがドレスコート+フレアパンツ+網タイ手袋でタイミング合わせてくるくる舞う姿が見られると期待してました

が、何この中途半端さ

『当時の雰囲気に近付けた』
と言う割に、かなり小綺麗じゃん

真矢はエクステもつけて頑張ってたけど(この人はファンサービスちゃんと考えてくれる所が好き)、INO&J辺りはメイクらしいメイクもしてなかったんじゃないの

インディーズ時代をテーマに掲げてやるなら、


肝心の内容は、楽器隊はともかく…
RYUICHIお前はダメだ

後半は馴染んで来てたし、普通に歌う所は声量もあってさすがだけど…
がなる所が全然出来てないじゃん

①人畑違いの方向に進んで、がなり方忘れたとか

あと、正直スタミナも足りてないでしょ

DejavuとかBLUE TRANS~とか、ひど過ぎてムカついて来るレベルだよ

時間が経って歌唱法が変わるのは当たり前だけど、事前に準備しとこうよ

それでも、思想もオリジナリティもテクも大してなくて、楽器持ったホストみたいなのが多い今のV系(ジキルルナシー世代のフォロワーのフォロワー位になるのかな

でも、やっぱり
『インディーズ時代の曲をメインでやる』
って程度にしとけば良いのに、黒服限定謳われてコレじゃ期待外れ

特番が良かったらDVD買おうと思ってたけど、やーめた

PR
この記事にコメントする
黒服限定
それはドームに行ってもいない貴方が言うことではないですね。
RYUの歌唱法は、バンドからソロ活動、ここ数年のマイクレスコンサートを通して格段の進化を遂げました。昔とは違うのです。
20年前の歌い方を現在行ったらそれこそ喉を潰してしまいます。その時代に合った方法を選び、再現をしたまでです。昔に退化することが今回のライブではありません。
その趣旨をお分かりでない、貴方の音楽評(と言うには非常に稚拙でしたが…)やや偏りがあるのではないかと思います。
RYUの歌唱法は、バンドからソロ活動、ここ数年のマイクレスコンサートを通して格段の進化を遂げました。昔とは違うのです。
20年前の歌い方を現在行ったらそれこそ喉を潰してしまいます。その時代に合った方法を選び、再現をしたまでです。昔に退化することが今回のライブではありません。
その趣旨をお分かりでない、貴方の音楽評(と言うには非常に稚拙でしたが…)やや偏りがあるのではないかと思います。
RAYLA様
何て言うか…(笑)
勘違いと思い込み炸裂で恥ずかしい人ですね。
・タイトル
×黒服限定GIG
○LUNA SEA特番
現地に行ったかどうか、全く関係ありません。
・内容
×評論
○感想
定義の違いを辞書で調べましょう。
ついでに、ブログに書いた事が感じた全てでもありません。
・当時の雰囲気に~
インタビュー+番組内でテロップあり。
・進化、退化
×発信者が進化と言ったら進化
○発信者の意図に関わらず、受取手が個々で判断する事
昔に戻るのが退化とも限りません。
アーティストの全てを肯定して妄信するのは勝手ですが、他人への押し付けはご自分のサイトでどうぞ。
他人のブログでやられては迷惑です。
以上
勘違いと思い込み炸裂で恥ずかしい人ですね。
・タイトル
×黒服限定GIG
○LUNA SEA特番
現地に行ったかどうか、全く関係ありません。
・内容
×評論
○感想
定義の違いを辞書で調べましょう。
ついでに、ブログに書いた事が感じた全てでもありません。
・当時の雰囲気に~
インタビュー+番組内でテロップあり。
・進化、退化
×発信者が進化と言ったら進化
○発信者の意図に関わらず、受取手が個々で判断する事
昔に戻るのが退化とも限りません。
アーティストの全てを肯定して妄信するのは勝手ですが、他人への押し付けはご自分のサイトでどうぞ。
他人のブログでやられては迷惑です。
以上
忍者ブログ [PR]