04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回も、リアルタイムで観戦
ちょこちょこバトルはあったものの、前半は中盤までリタイヤなし。
『何があったの』
と聞きたい位マクラーレンが早くて、今回はさすがのレッドブルも押され気味
なので、シューマッハが⑤番手を走っていても
『どうせ映らないし、表彰台も無理だし』
といじけ気味で、ネバでムソーしながら見てたんですが。
41周目、ネバどころじゃないアクシデントが
①位ウェバー、②位ベッテル、③位ハミルトン、④位バトンの状態で、④台とも割と差がない状態で走ってる時の事。
ストレートでウェバーを左側から抜こうとしたベッテルと、ウェバーが接触
ベッテルのマシンはスピンしながらコースオフリタイヤ、ウェバーはコースから外れずにいられたものの、マクの②台に抜かれて③位に転落
びっくり。
その後は、ハミルトンとバトンが多少競ったり調子が良かったペトロフがパンクで下位に沈む程度で、大きな動きはないままマクの①-②で終了
カムイが初ポイント(&ザウバーが初めて②台とも完走)とかシューマッハの今年最高位とか、何気に嬉しいニュースがあったんですが、レッドブルの件ですっかり霞んでました
レッドブルは元々マシンの信頼性って面では不安が残るチームで、今回も予選アタック直後にコース脇で止まっちゃってたり、マシンの調子は良くなかった感じだけど…
ベッテルはなぜあそこで無理をしたのかと。
確かに、個人のランキングには同じチームだからとかは関係ないけど、フリー走行の時からコース自体も滑りやすい事は分かっていたんだから、マシン同士が接近し過ぎればいつも以上に挙動が乱れるのは分かってたと思うんだけど。
ベッテルは速いしうまいけど、若気の至りなのか実力を過信してるのか、時々こういう事やるんですよね。
もったいない
レッドブルは仲が良いイメージだったから、これでこじれなければ良いけど
あと、マクの②人の性格の悪さには苦笑いでした
レース後の計測㊥とか会見㊥、凹んでるウェバーの前でチクチクと…
イギリス人の本領発揮て感じで。
ハミルトンは今期初優勝だし、バトンは道端ジェシカ(モナコ後に別れたらしいです)がアゲマンじゃなかった事が証明出来て晴れ晴れした気分なんだろうけど、ああいうの好きじゃないな~
次は②週間後、カナダ
マクの②台には、レッドブルに蹴落とされるか、ガス欠でリタイヤみたいな無様な負け方して欲しいな