private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の
と打って変わって、快晴
予選開始直後は所々濡れてた路面も、すぐドライに。
予選では、シューマッハがQ②の最後の最後にTOP⑩滑り込みという、ファンから見たらドキドキの展開。
カムイはQ②落ち
決勝は、最初から荒れ模様。
スタート前、グリッドにつく時
ディグラッシがクラッシュしてマシン大破
欠場。
スタートトした瞬間、ペトロフがヒュルケンベルグに接触、①コーナーでマッサがリウッチィにぶつけて、いきなり④台リタイヤ。
SC先導㊥、②位のクビサのマシンからタイヤが落ちて、ルノー終了。
⑦周目でレース再開。
シューマッハ⑥位、カムイ⑪位、左近はなんと⑮位、ビリじゃない
⑱周目、カムイがインからスーティルを抜いてカッコイイ所をアピール。
これで⑧位
この頃から、SC㊥にタイヤ交換しなかったマシンがピットイン開始。
30周目、上位でピットインしていないのが①位のバトンと⑤位のカムイ。
シューマッハは①ストップして⑧位。
ニコを①秒以内に追い詰めた後、なかなか抜けない状態。
いつもなら行く場所でも、強引に行って共倒れしない様に、気を遣ってる
39周目、バトンとカムイがピットインして、バトン⑤位、カムイ⑫位に。
シューマッハは⑦位に
40周目、ハミルトンのマシンのギアの③速が入らないというチームラジオ。
耳の感染症にかかったり、グリッド降格になったり今回不運続きで気の毒な感じ。
44周目、バトンがハミルトンをパス。
45周目、カムイがアルグエルスアリとぶつかりながら抜いて(審議大丈夫かね
)、直後にスーティルのエンジンが煙吹いてリタイヤ
カムイ⑩位に
マシンの左側の何かが剥がれかけた状態で、⑨位のバリチェロを狙いにかかる模様。
ちなみに、左近はいつの間にか定位置のビリに
49周目、ニコの左リアが取れて、ニコはリタイヤ
接触ではないけど、何があった
その隙にカムイはバリチェロをパス
50周目にハイドフェルドを抜いて⑦位に。
カッコ良すぎ
この後はそのまま、翼を授かったベッテルが優勝、②位ウェバー③位アロンソ、シューマッハは⑥位、カムイは⑦位で終了
バトルが少ないだれたレースになるかと思ったけど、カムイのお陰ですごく濃いレースになりました
表彰式とかも気になるけど、夜録画で観る事にして、地上波がどんなかチェックして来ます


予選開始直後は所々濡れてた路面も、すぐドライに。
予選では、シューマッハがQ②の最後の最後にTOP⑩滑り込みという、ファンから見たらドキドキの展開。
カムイはQ②落ち

決勝は、最初から荒れ模様。
スタート前、グリッドにつく時


スタートトした瞬間、ペトロフがヒュルケンベルグに接触、①コーナーでマッサがリウッチィにぶつけて、いきなり④台リタイヤ。
SC先導㊥、②位のクビサのマシンからタイヤが落ちて、ルノー終了。
⑦周目でレース再開。
シューマッハ⑥位、カムイ⑪位、左近はなんと⑮位、ビリじゃない

⑱周目、カムイがインからスーティルを抜いてカッコイイ所をアピール。
これで⑧位

この頃から、SC㊥にタイヤ交換しなかったマシンがピットイン開始。
30周目、上位でピットインしていないのが①位のバトンと⑤位のカムイ。
シューマッハは①ストップして⑧位。
ニコを①秒以内に追い詰めた後、なかなか抜けない状態。
いつもなら行く場所でも、強引に行って共倒れしない様に、気を遣ってる

39周目、バトンとカムイがピットインして、バトン⑤位、カムイ⑫位に。
シューマッハは⑦位に

40周目、ハミルトンのマシンのギアの③速が入らないというチームラジオ。
耳の感染症にかかったり、グリッド降格になったり今回不運続きで気の毒な感じ。
44周目、バトンがハミルトンをパス。
45周目、カムイがアルグエルスアリとぶつかりながら抜いて(審議大丈夫かね



マシンの左側の何かが剥がれかけた状態で、⑨位のバリチェロを狙いにかかる模様。
ちなみに、左近はいつの間にか定位置のビリに

49周目、ニコの左リアが取れて、ニコはリタイヤ

接触ではないけど、何があった

その隙にカムイはバリチェロをパス

カッコ良すぎ

この後はそのまま、翼を授かったベッテルが優勝、②位ウェバー③位アロンソ、シューマッハは⑥位、カムイは⑦位で終了


バトルが少ないだれたレースになるかと思ったけど、カムイのお陰ですごく濃いレースになりました

表彰式とかも気になるけど、夜録画で観る事にして、地上波がどんなかチェックして来ます

PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]