private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW真っ只中。
今年のGWはカレンダー通りの進行なので、本来は出勤日なんですが…
有給取って⑤連休にしちゃった
という事で、まずは美容室へ
今回は、カットとカラーとトリートメント。
パーマかけようか迷ったけど、いきなりの雨や連日の強風で毛先がパサついていたので、パーマは次回に持ち越す事に。
傷んだ毛先を切って、次回に備えて全体的に重みを持たせて、色は前回より暗くしました。
で、いつものマッサージ付きのトリートメント
今回は日頃の疲れに加えて、頭の㊥も完全にお休みモードでリラックスしてたせいか、カラー剤を落とす段階から爆睡

頭を持ち上げられた時に目を覚ましたけど、気付いたら口が半開きになっててハッとしたから、多分また寝たんだろうなぁ…
うぅ、恥ずかしい
で、トリートメントの後は髪乾かして貰って、ブロウでストレートにして貰って終了でした
ここ数年は、ゆる巻きセミロング~ロングでニュアンスを変える程度だったから、ストレートって新鮮
触ってもサラサラ加減がすごい気持ち良くて、一瞬
『ストレートにしてみるのも良いかも』
って思っちゃいました。
雨降ると多分うねるし、自分でここまでサラサラに出来る技術ないから無理だけど
次行くのは、多分梅雨入りの頃かな
重さを残してあるから、乾かすのが少々時間かかりそうだけど、傷ませない様に気をつけなきゃ。
今年のGWはカレンダー通りの進行なので、本来は出勤日なんですが…
有給取って⑤連休にしちゃった

という事で、まずは美容室へ

今回は、カットとカラーとトリートメント。
パーマかけようか迷ったけど、いきなりの雨や連日の強風で毛先がパサついていたので、パーマは次回に持ち越す事に。
傷んだ毛先を切って、次回に備えて全体的に重みを持たせて、色は前回より暗くしました。
で、いつものマッサージ付きのトリートメント

今回は日頃の疲れに加えて、頭の㊥も完全にお休みモードでリラックスしてたせいか、カラー剤を落とす段階から爆睡


頭を持ち上げられた時に目を覚ましたけど、気付いたら口が半開きになっててハッとしたから、多分また寝たんだろうなぁ…
うぅ、恥ずかしい

で、トリートメントの後は髪乾かして貰って、ブロウでストレートにして貰って終了でした

ここ数年は、ゆる巻きセミロング~ロングでニュアンスを変える程度だったから、ストレートって新鮮

触ってもサラサラ加減がすごい気持ち良くて、一瞬
『ストレートにしてみるのも良いかも』
って思っちゃいました。
雨降ると多分うねるし、自分でここまでサラサラに出来る技術ないから無理だけど

次行くのは、多分梅雨入りの頃かな

重さを残してあるから、乾かすのが少々時間かかりそうだけど、傷ませない様に気をつけなきゃ。
PR
月曜に録画しておいたロングンビーチのレースを
観戦
タイヤの呼び方がレッドとブラックだったりローリングスタートだったり、最初はF1と違う部分に戸惑いもあったけど、中継の中でさり気なく教えてくれてたので問題ナシ
他にもGPの歴史を紹介するコーナーや、コースを実際に走って紹介するコーナー(運転してる人イタズラされてたけど・笑)もあって、予備知識ゼロでも全然楽しめました
スタートまで多少長く感じる部分もあったけど(琢磨と元トロロッソのボーデ以外知らないから)、
『F1もこういう見せ方すればいいのに』
って思いました。
無駄金遣って、素人かつF1に興味もないアイドル使ってわざわざ元々の視聴者の反感買うより、ずっと建設的だよね~。
で、肝心のレース。
前を走ってた人や競ってた人のトラブルという棚ボタ要素もあったけど、TOPの人をズバッと抜いて、③回位あったSC導入
リスタートでもキッチリ首位を守り切って、②ストップ予定を①ストップ予定に切り替えたタイヤ戦略もハマって(ソフトであれだけ繋げたのもすごい)、とっても気持ち良いレースでした
ただ、惜しかったのが中継に表彰式が入ってなかった事。
勝者インタビューとか、表彰台の前でチームメイト
とかに御神輿状態でリフトされてはしゃいでる場面はあったんだけどね。
5/1はSC㊥をカットで保存版という形で再々放送されるみたいだから、その時は表彰式も観れたら良いな~。
ちなみに、次戦は5/5深夜放送のサンパウロ。
ロングビーチ同様市街地コースだそうだし、まだGAORAも契約㊥なので、しっかり観たいと思います。
今回も琢磨が良い位置に行けると良いな~


タイヤの呼び方がレッドとブラックだったりローリングスタートだったり、最初はF1と違う部分に戸惑いもあったけど、中継の中でさり気なく教えてくれてたので問題ナシ

他にもGPの歴史を紹介するコーナーや、コースを実際に走って紹介するコーナー(運転してる人イタズラされてたけど・笑)もあって、予備知識ゼロでも全然楽しめました

スタートまで多少長く感じる部分もあったけど(琢磨と元トロロッソのボーデ以外知らないから)、
『F1もこういう見せ方すればいいのに』
って思いました。
無駄金遣って、素人かつF1に興味もないアイドル使ってわざわざ元々の視聴者の反感買うより、ずっと建設的だよね~。
で、肝心のレース。
前を走ってた人や競ってた人のトラブルという棚ボタ要素もあったけど、TOPの人をズバッと抜いて、③回位あったSC導入


ただ、惜しかったのが中継に表彰式が入ってなかった事。
勝者インタビューとか、表彰台の前でチームメイト

5/1はSC㊥をカットで保存版という形で再々放送されるみたいだから、その時は表彰式も観れたら良いな~。
ちなみに、次戦は5/5深夜放送のサンパウロ。
ロングビーチ同様市街地コースだそうだし、まだGAORAも契約㊥なので、しっかり観たいと思います。
今回も琢磨が良い位置に行けると良いな~

メンバーのブログ(のコメント欄)で知ったんですが。
⑪月に東名阪のツアーをやるそうです
やった~
ツアー名は『-HEART OF ROCK SEVEN-』
SIAM SHADEのマネージャーをやってらした方の七回忌という事で、命日の今日発表したみたいです。
だから、活動自体も
『現時点では今後に関しては語れないけれど』
という前置きはあるけれど、それでも嬉しい。
もう、嬉しさと驚きで胸いっぱい
⑪月に東名阪のツアーをやるそうです

やった~

ツアー名は『-HEART OF ROCK SEVEN-』
SIAM SHADEのマネージャーをやってらした方の七回忌という事で、命日の今日発表したみたいです。
だから、活動自体も
『現時点では今後に関しては語れないけれど』
という前置きはあるけれど、それでも嬉しい。
もう、嬉しさと驚きで胸いっぱい

現役のF1ドライバーじゃないけど
スポーツドリンクやスピードラーニングのCMで見た事ある人もいるんじゃないかな
佐藤琢磨は、2008年シーズン㊥にスーパーアグリがなくなった後、2010年からインディに参戦してましたが、昨日のインディのレースで初優勝したそうです
なんと、日本人で初めてなんだって
自分が生でレースを観た事がある人がこんな偉業を達成するなんて、すごく嬉しい
今までF1以外のカテゴリーはWRCをチラ見した事しか位しかないけど、今夜CSで再放送があるそうなので、早速昼休みにそのチャンネルを視聴申し込み。
帰ったら録画して観てみようと思います。
どんな走りをしてるか観るのが楽しみ

スポーツドリンクやスピードラーニングのCMで見た事ある人もいるんじゃないかな

佐藤琢磨は、2008年シーズン㊥にスーパーアグリがなくなった後、2010年からインディに参戦してましたが、昨日のインディのレースで初優勝したそうです

なんと、日本人で初めてなんだって

自分が生でレースを観た事がある人がこんな偉業を達成するなんて、すごく嬉しい

今までF1以外のカテゴリーはWRCをチラ見した事しか位しかないけど、今夜CSで再放送があるそうなので、早速昼休みにそのチャンネルを視聴申し込み。
帰ったら録画して観てみようと思います。
どんな走りをしてるか観るのが楽しみ

第④戦

PPはロズベルグ。
マッサとスーティルが接触ししてマッサがフロントウィング破損&スーティルがパンクした以外に目立ったアクシデントはなし。
ロズベルグは何とか首位キープしたものの、ペースはイマイチ。
③周目にベッテルに抜かれた後は、タイヤの劣化に加えて、自分で作ってしまったパレードがアダとなって、タイヤ交換するまでズルズル後退
実質優勝争い脱落。
⑦周目かな
②位のアロンソのDRSのフラップが開きぱなしになって、⑧周目・⑨周目で連続でピットイン
DRSを使わない様に指示も出て、こちらも優勝争い脱落。
この辺りでピットに入るマシンが増える㊥、見た目上は②ストップ作戦のディレスタとライコネンが先頭。
スーティルはパンクで沈んでしまったけど、その後ファステスト出す場面もあったし、インド調子良いです。
全マシンがピットストップを終えて落ち着いたかと思った⑰周目。
マッサのリアタイヤがパンクして再度タイヤ交換へ。
30周目では、ペレスがバトンに仕掛けた挙句接触。
37周目では、マッサのリアタイヤが突然外れてピットへ。
38周目、ウェバーがロズベルグに接触
審議に。
改めて書き出してみると、アクシデント多いな~…
最初の方で、ボッタスに押された(らしい)ベルニュがヴァンデルガルデにぶつけて派手に破片が散らかった場面もあったっけ。
その分、面白いバトルも多かったけど。
序盤のロズベルグの首位攻防と、中盤のバトン&ペレスのチームメイト故の意地の張り合い、終盤のペレスのアロンソ押し出しには苦笑いだけど、三つ巴の争いもあったし、チャンピオン経験者はそれぞれ
『さすが
』
と思える場面を見せてくれました。
そして、何と言ってもグロージャン
ペレスに絡まれてもうまく立ち回って接触しなかったし、オーバーテイクも上手になってて、去年のインド
の時と同じ
『案外化けるかも』
ってワクワク感がありました。
これで天狗になるとミサイルに逆戻りしてしまうから、
『周りが避けて当たり前』
なんて思わずに、周りを見る癖を忘れずに成長して欲しいな~。
ちなみに、結果は①位ベッテル②位ライコ③位グロージャン。
今回のライコは表彰台きついかと思ってたけど、②ストップ作戦大成功
初表彰台がかかってたディレスタは、最後の最後に抜かれちゃって残念だったけど
次は③週間後、スペイン。
不運続きだったフェラーリがどう立て直すかと、グロージャンが調子に乗らずに走れるかに注目したいな。
ライコの②勝目にも期待


PPはロズベルグ。
マッサとスーティルが接触ししてマッサがフロントウィング破損&スーティルがパンクした以外に目立ったアクシデントはなし。
ロズベルグは何とか首位キープしたものの、ペースはイマイチ。
③周目にベッテルに抜かれた後は、タイヤの劣化に加えて、自分で作ってしまったパレードがアダとなって、タイヤ交換するまでズルズル後退

⑦周目かな


この辺りでピットに入るマシンが増える㊥、見た目上は②ストップ作戦のディレスタとライコネンが先頭。
スーティルはパンクで沈んでしまったけど、その後ファステスト出す場面もあったし、インド調子良いです。
全マシンがピットストップを終えて落ち着いたかと思った⑰周目。
マッサのリアタイヤがパンクして再度タイヤ交換へ。
30周目では、ペレスがバトンに仕掛けた挙句接触。
37周目では、マッサのリアタイヤが突然外れてピットへ。
38周目、ウェバーがロズベルグに接触

改めて書き出してみると、アクシデント多いな~…
最初の方で、ボッタスに押された(らしい)ベルニュがヴァンデルガルデにぶつけて派手に破片が散らかった場面もあったっけ。
その分、面白いバトルも多かったけど。
序盤のロズベルグの首位攻防と、中盤のバトン&ペレスのチームメイト故の意地の張り合い、終盤のペレスのアロンソ押し出しには苦笑いだけど、三つ巴の争いもあったし、チャンピオン経験者はそれぞれ
『さすが

と思える場面を見せてくれました。
そして、何と言ってもグロージャン

ペレスに絡まれてもうまく立ち回って接触しなかったし、オーバーテイクも上手になってて、去年のインド

『案外化けるかも』
ってワクワク感がありました。
これで天狗になるとミサイルに逆戻りしてしまうから、
『周りが避けて当たり前』
なんて思わずに、周りを見る癖を忘れずに成長して欲しいな~。
ちなみに、結果は①位ベッテル②位ライコ③位グロージャン。
今回のライコは表彰台きついかと思ってたけど、②ストップ作戦大成功

初表彰台がかかってたディレスタは、最後の最後に抜かれちゃって残念だったけど

次は③週間後、スペイン。
不運続きだったフェラーリがどう立て直すかと、グロージャンが調子に乗らずに走れるかに注目したいな。
ライコの②勝目にも期待

忍者ブログ [PR]