private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9/4に発売された、DEAD ENDのトリビュート盤
仕事帰りに、やっと受け取りに行けました。
もちろん初回版
栄喜が参加しているので買いました。
が、他の参加者も、室姫深、河村隆一、SUGIZO、真矢、黒夢の②人、ラルクのHYDE&TETSU、ABCのyasuなどなど、豪華なメンツ
91~94年前半のV系第②期が大好物な私には、絶対外せない①枚
DEAD ENDは90年に一旦解散09年に再結成しているので、解散前はリアルタイムで知らないんですが…
中学~高校の時、よく聴いてたバンドの人が
『影響を受けたバンドの①つ』
として名前を挙げていた関係で、②枚程アルバムを持ってます(残念ながら、今回その人は参加していないけど)。
だから、トリビュート盤で時々ある
『世界観がよく分からなくて入ってけない』
という事もなくて助かりました。
やっぱり、全然知らないより、少しでも原曲やバンドの世界観に触れていた方が聴きやすいしね
肝心の中味は、一部爽やかソング化してた曲もあったけど、
『ありえない』
ってレベルの曲はなかった気がします。
ちなみに、栄喜が参加したのは『Night Song』
Gは室姫深、BはラルクのTETSU、DrはVenomstripの山崎さんという方。
贅沢を言えば、Bは人時、Drは真矢のチッタ初日組で固めて欲しかったけど、曲の感じと栄喜のイメージが合ってて良かったです
まだ通しでサラッと聴いただけなので、これからウォークマンに移して聴き込みます
PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]