private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう②日も経ってしまいましたが
地震の直後は
『大した被害はない』
みたいな報道でしたが、時間が経つにつれて、どんどん被害が出て来ている様ですね。
孤立してしまっている集落もあるとか…
東北にお住みの方、大丈夫でしょうか

東海地方に住む私としては、大地震のニュースを知る度に
『次はこっちの地方かも…』
と思うと、とても他人事とは思えません。
実際経験しているのはせいぜい震度③~④までなので、想像の範囲内でしか考えられないけど。
東北好きのおとん曰く
『山の方は山菜取りに行く人が多いから(去年の同じ時期に旅行して、すごかったらしい)、まだ土砂に埋まってるのを気付かれていない人もいるかも知れん』
という事だけど、これ以上亡くなる方が増えないと良いんですが…
しかし、毎回大きな災害があった時に思うけど、避難所の中までマスコミが入ってくのはどうなんでしょうね
被害に遭ってただでさえ不安な時にプライベートなスペースゼロの場所にいるだけでもつらそうなのに、そこをカメラで撮られたりあれこれ聞かれたり、かなりしんどいと思うんですが。
自分から映りに行く人は別として、マスコミも配慮して建物の中に入らない様にすれば良いのに。
今は食料や水優先で無理かも知れないけど、避難所生活が長引く様ならパーテーション(最近はダンボール素材の軽い物もあるそう)を手配するとか、何か配慮出来ないのかな
こんな時にアレですが、忘れない様にメモさせて下さい
併せUMA:60勝達成
PR

地震の直後は
『大した被害はない』
みたいな報道でしたが、時間が経つにつれて、どんどん被害が出て来ている様ですね。
孤立してしまっている集落もあるとか…
東北にお住みの方、大丈夫でしょうか


東海地方に住む私としては、大地震のニュースを知る度に
『次はこっちの地方かも…』
と思うと、とても他人事とは思えません。
実際経験しているのはせいぜい震度③~④までなので、想像の範囲内でしか考えられないけど。
東北好きのおとん曰く
『山の方は山菜取りに行く人が多いから(去年の同じ時期に旅行して、すごかったらしい)、まだ土砂に埋まってるのを気付かれていない人もいるかも知れん』
という事だけど、これ以上亡くなる方が増えないと良いんですが…
しかし、毎回大きな災害があった時に思うけど、避難所の中までマスコミが入ってくのはどうなんでしょうね

被害に遭ってただでさえ不安な時にプライベートなスペースゼロの場所にいるだけでもつらそうなのに、そこをカメラで撮られたりあれこれ聞かれたり、かなりしんどいと思うんですが。
自分から映りに行く人は別として、マスコミも配慮して建物の中に入らない様にすれば良いのに。
今は食料や水優先で無理かも知れないけど、避難所生活が長引く様ならパーテーション(最近はダンボール素材の軽い物もあるそう)を手配するとか、何か配慮出来ないのかな

こんな時にアレですが、忘れない様にメモさせて下さい

併せUMA:60勝達成
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]