private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決勝日の朝まで、すっかり忘れた
当然予選はリアルタイムで見られなかったから、予選は決勝前の再放送をサラッと流し見、決勝は録画しておいて夜観ました
マレーシア=スコールのイメージが強いけど、今年はレース㊥に少しだけ
安全の為にも、スコールにならなくて良かった
そして今回も、
『タイヤをいかに長く持たせるか』
が最大の課題みたいで、チームラジオもタイヤ関連が多かった気がします。
前回初表彰台だったペトロフがコースオフ縁石に乗り上げてジャンプ台状態
着地の衝撃でステアリングが折れる
リタイヤになった時はビックリしたけど、バトルもそれ程多くなく、割と単調。
目立ったバトルしたのは、アロンソとカムイ位
今年はバトルを増やす為にマシンに色々くっつけたけど、果たして意味があるんでしょうか。
優勝は、オーストラリアに続いてベッテル。
②位にバトン、③位はロータスルノーのハイドフェルド。
ルノーは開幕前から前評判が良かったけど、評判通りみたいですね。
『コレにクビサが乗れていたら…』
と思うと悔しいけど
次は今週末の中国。
シューマッハが最後に優勝したサーキット(らしい。忘れてたけど)ので、ちょっと期待
PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]