private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決勝のスタートは、日本時間の月曜朝④時
早起きしても出かける支度で観れない時間帯があるので、素直に寝て、後で録画だけで観るか迷いました。
が、やっぱり観ちゃった
いつもはQ③に行っても走らずに予選を終えるシューマッハが、今回は時間の許す限りアタックして⑥位。
グロージャンのギアボックス交換ペナで、スタートは⑤グリッド目から。
おまけに、コースの場所はシューマッハが大好きなアメリカ
と来たら、本人がノリノリじゃない訳がない
ファンとしては早起きの価値アリ、って事で
でも、スタートしてすぐに、期待はガッカリに
スタート直後、ライコネンに抜かれてもすぐポジションを取り返したりして、
『アブダビでの不運をここで返上
』
と思ったけど、すぐに抜かれだして、気付けばpt圏外へ
『この位置なら楽勝でしょ
』
と思ってたニコ(予選⑰位)にも可夢偉(予選⑯位)にも抜かれて、⑯位チェッカーでした
レース後のコメントを読むと、タイヤのグリップが全然なかったのが原因らしいです
でも、気温が急激に上下した場合は別として、①晩でそこまでコンディションが変わる物なのかな
さすがに陰謀説を唱える気はないけど、何か他のマシントラブルを抱えてた様な気がして仕方ないです。
ちなみに、結果は①位ハミルトン、②位ベッテル、③位アロンソ。
ベッテルの年間チャンプ獲得はブラジルに持ち越しになったけど、レッドブルのコンスト③連覇はここで決定しました。
パチパチ

次はいよいよ最終戦。
多分国内は
『打倒メルセデス
頑張れ可夢偉
』
なムードだと思うけど、⑳年応援してきたシューマッハの引退レースになるので、私はやっぱりシューマッハを①番応援してしまうと思います。
表彰台以降は特に悲しくなる様なレースばかりだったから、最後はpt獲得して
『これぞシューマッハ
』
ってマシン捌きで有終の美を飾って欲しいな。

早起きしても出かける支度で観れない時間帯があるので、素直に寝て、後で録画だけで観るか迷いました。
が、やっぱり観ちゃった

いつもはQ③に行っても走らずに予選を終えるシューマッハが、今回は時間の許す限りアタックして⑥位。
グロージャンのギアボックス交換ペナで、スタートは⑤グリッド目から。
おまけに、コースの場所はシューマッハが大好きなアメリカ

と来たら、本人がノリノリじゃない訳がない


でも、スタートしてすぐに、期待はガッカリに

スタート直後、ライコネンに抜かれてもすぐポジションを取り返したりして、
『アブダビでの不運をここで返上

と思ったけど、すぐに抜かれだして、気付けばpt圏外へ

『この位置なら楽勝でしょ

と思ってたニコ(予選⑰位)にも可夢偉(予選⑯位)にも抜かれて、⑯位チェッカーでした

レース後のコメントを読むと、タイヤのグリップが全然なかったのが原因らしいです

でも、気温が急激に上下した場合は別として、①晩でそこまでコンディションが変わる物なのかな

さすがに陰謀説を唱える気はないけど、何か他のマシントラブルを抱えてた様な気がして仕方ないです。
ちなみに、結果は①位ハミルトン、②位ベッテル、③位アロンソ。
ベッテルの年間チャンプ獲得はブラジルに持ち越しになったけど、レッドブルのコンスト③連覇はここで決定しました。
パチパチ


次はいよいよ最終戦。
多分国内は
『打倒メルセデス


なムードだと思うけど、⑳年応援してきたシューマッハの引退レースになるので、私はやっぱりシューマッハを①番応援してしまうと思います。
表彰台以降は特に悲しくなる様なレースばかりだったから、最後はpt獲得して
『これぞシューマッハ

ってマシン捌きで有終の美を飾って欲しいな。
PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]