04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フェラーリは、シューマッハ時代から上海と相性イマイチだった記憶があるので、決勝でどう転ぶかと心配してましたが…
ライコは思ったより調子良かったので安心しました
この人、アジア嫌いな癖に、意外とアジアで良い成績残すんですよね
ただ、それ以上に調子良かったのがハミルトン。
今回もフロントローがハミルトンとライコだったので、①週間前と同じ妨害されないかヒヤヒヤしてたけど、さすがに前回でヤバイと思ったらしく、スタートは普通(後ろの方で接触あったけど)。
そのままハミルトンが首位独走で、そのまま優勝しちゃいました。
タイヤ扱いがドヘタなので、後半タイヤにフラットスポットが出来て(磨耗が原因でタイヤの溝がなくなったり変形する事。タイヤ扱いが荒いと出来やすい)滑りかけてたので、密かにコースアウトorスピンでタイムロスするのを期待してたけど、TOP走っていたから落ち着いた走りが出来てたみたい。
チッ
フェラーリの方は、ライコは良かったけど、マッサのペースが上がらず終い。
最後の方でライコがマッサを先に行かせたけど、ライコはかなりペース落としてマッサを待っていた感じ。
②位マッサ、③位
ライコでフィニッシュしてマッサがチャンプになる可能性が残ったけど、昨日のマッサのペース観るとブラジルGPが心配
いくらマッサの母国だと言っても、もしマシントラブルが起きたらどうしようもないし…
ハミルトンとマッサの差は⑦pt。
マッサがチャンプになる為には、
マッサ優勝でハミルトンが⑦位以下orマッサが②位でハミルトンがノーポイント
という条件をクリアする必要があります。
正直かなり厳しい状態だけど、ハミルトンがチャンプ取るのだけは嫌なので(今年取ったら最年少チャンプの記録塗り替える事になるし)、マッサの一発大逆転を祈ろうと思います。
…コーヒー断ちして願掛けでもするか