忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土曜日は雨でウォーキングに行けなかったので、昨日選挙&用事で出かけた時に遠回りして撮りました
①週間前は⑤分咲きとかだったけど、すっかり満開
春です。

少し距離があったせいか、あんまりキレイに見えないけど

『職場近くの公園でリベンジ
と思って出勤したら、公園の桜はもう1/3位葉っぱになってるし
でも、今日は風が強い時間帯があったから、はらはら舞うってレベルじゃない桜吹雪を見れたのはラッキーだったと思う事にしよう

流されてしまった木もあるだろうけど、生き残った桜の木が、東北でも綺麗な桜を咲かせてくれますように。
PR

決勝日の朝まで、すっかり忘れた
当然予選はリアルタイムで見られなかったから、予選は決勝前の再放送をサラッと流し見、決勝は録画しておいて夜観ました

マレーシア=スコールのイメージが強いけど、今年はレース㊥に少しだけ
安全の為にも、スコールにならなくて良かった

そして今回も、
『タイヤをいかに長く持たせるか』
が最大の課題みたいで、チームラジオもタイヤ関連が多かった気がします。

前回初表彰台だったペトロフがコースオフ縁石に乗り上げてジャンプ台状態着地の衝撃でステアリングが折れるリタイヤになった時はビックリしたけど、バトルもそれ程多くなく、割と単調。
目立ったバトルしたのは、アロンソとカムイ位
今年はバトルを増やす為にマシンに色々くっつけたけど、果たして意味があるんでしょうか。

優勝は、オーストラリアに続いてベッテル。
②位にバトン、③位はロータスルノーのハイドフェルド。
ルノーは開幕前から前評判が良かったけど、評判通りみたいですね。
『コレにクビサが乗れていたら…』
と思うと悔しいけど

次は今週末の中国。
シューマッハが最後に優勝したサーキット(らしい。忘れてたけど)ので、ちょっと期待

やっと出た
と思ってホクホクして試着したら(図鑑埋めで触った時は試着しなかったので)、コレ…

何このヘルメットみたいなの
かわいくもカッコ良くも面白くもないし、そもそも正面向いてたら言われないと鯱って分かんないし
泣きたい位ダサイ…
ドアラもどきのコアラの着ぐるみとか、みそかつorエビフライソードとかの方が多分数倍マシ…
それか、サボテン(地味に全国生産①位・笑)の置物とか。

長崎(だっけ)の異人スタイリーとかは、シンプルだけど大人っぽくてアクセで変化つけて楽しめそうなのに、この差
他の特産品を見ても、
『調べないで作ったんだな~』
というのは分かるけど(今は名物じゃない物が盗みアイテムになってたり)、装備orオシャレとして使える物にして欲しかった…
岐阜はまだ情報見ないけど、さるぼぼ系かな
もしさるぼぼ系だったら、そっちの方が良いなぁ…

『GPS機能を使用して何ちゃらかんちゃら~』
というメンテ内容を見た時は、
『アンビに居場所がバレて、日頃ボロクソ言ってる仕返しでもされるんじゃ…』
と少々怯えてましたが(心配し過ぎ・笑)、こういう事だったんですね~

昔、ペットを旅させて各地の名産品だかお土産を集めて来るってゲームがあったけど、何となく似てますね。
あれ、何て名前だったっけ

しかし、自力で倒さないと埋まらない図鑑があるのはキツイなぁ
当分出張が必要になる類の仕事はないし、正直まだまだ
『ついでに一人旅して来よ
って気分でもないし。
とりあえず、岐阜は通勤で使ってるを②~③駅乗り越せば行けるから、仕事帰りに行って来るけど。
これ、全国制覇出来る人がいたら尊敬するかも

ピエール・エルメのマカロン。
ホワイトデーのお返しなんですが、震災でずっと発送がストップしてたそうで、今日ショップから届きました

マカロンって、選ぶのを失敗して
『甘~
てなる事もあるけど、箱開けた時とか何かワクワクしますよね
色のせいかな
支援物資の㊥に、マカロン入れても良かったかも…
盲点だったな


さて、今日の猫

ここには初登場のキジトラと、茶トラの子猫。
くっついてお昼寝している所を邪魔してしまったので(ゴメン)、不機嫌モードですが
今日は日差しが暖かいし、気持ち良さそうで羨ましい
忍者ブログ [PR]