忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイミングがずれて書きそびれてましたが、私のUMAは⑨位予選落ちでした

他の距離のレース結果を見たら、1500mなら予選突破出来たっぽい感じ。
完全に他のUMAの出走読み間違いですね。
惜しい事した

でも、通常の併せUMAの勝ち称号は取ったし、次の大会がいつかも不明なので、②代目のUMA(今度は100万)勝って負け称号取りに行く事にしました
エサを与えなければ成長しないから、サブのUMA(×△△×)も同じレースに出す様にすれば、こっちは割と簡単に取れるんじゃないかな
多分、毎月大会が開かれるって事はないだろうから、大会用のUMA育てるのは称号の後

今の内から、コストパフォーマンスが良いエサを貯めておかねば
 

PR

決勝の内容の事を書く前に、①つお詫びが…

予選②位のウェバーの事をBMWと書いてますが、ウェバーはレッドブルです。
クルサードがコースオフした時に初めて気付いたんですが、BMWのハイドフェルドと思い切り勘違いしてました(笑)
大嘘書いてゴメンナサイ

*****

では、話を本題の決勝の方に。

全体を通して、ことごとくハミルトンに流れが向いたGPでした。

まずスタート。
PPのコバライネンは直進、フロントローなんか初めての②位ウェバーはハミルトン迫られてビビって左に避ける(周回遅れの時の癖)ライコネンが前も右側も塞がれて前に出れずウェバーが作ったスペースを抜けてハミルトンが前へ④位から②位へ
上位スタートに慣れてない②流チームが前に来るとこれだから…
勘弁して下さい

⑤周目。
コバライネンがハミルトンを先に行かせる。
暗黙のチームオーダー(本来は禁止)が出たのは明らかだけど、年間ポイントが上のドライバーを先に行かせるのはよくある事だし、その後コバライネンも急激にペースが落ちたから問題ない範囲でしょう。

その後、ライコネンに差を詰められるものの、耐えてライコと同時にピットイン。
タイヤ交換をしなかったライコ(と少し前にピットインしたアロンソ)に対して、ハミルトンはタイヤを交換。
ほぼ同時にピットを出て(ここはちょっとハミルトンが強引に見えなくもなかったけど)、順位が変わらないまま②台がコースに復帰。

その直後、カメラ越しでも分かる程大粒の雨
⑳周以上走ったタイヤと新しいタイヤを比べたら、グリップがある新しいタイヤの方が有利なのは明白なのに…
何てこった
雨が強くなるに連れて、ライコのペースはどんどん落ちて、順位も⑥位に…
久し振りに魔物発動って言葉を思い出しました

ちょうど半分まで来た30周目、予定を早めてライコネンがピットインタイヤ交換(判断遅いよ)
その後は、先に走っていたピケ子(元チャンプのピケの息子)とクビサのリタイヤや他車のピットイン+アロンソを抜いた事で④位に上がるものの、そのままレース終了。
しかも、屈辱的な周回遅れ

レースが終わる頃には少しマシになってたけど、エスケープゾーンにでかい水溜りが出来る程の雨でクラッシュ続出で、完走出来たのは⑳台中⑬台。
もうね、気持ち良い位スパーンと飛んでくマシンが多くてちょっと笑っちゃいました(もちろん、ケガ人が出なかったからこそ笑えたんだけど)
ちなみに、今年で引退するクルサードもそのスパーンと行った内の①台で、かなり早い段階でリタイヤでした。
ちょっと気の毒だったな

それと、前回でランクトップに立ったマッサはアホかって位くるくるスピンして、最下位でゴール。
近藤マサヒコいわく金曜に起こしたクラッシュの影響らしいけど、情けないったら
今年に入って
『やっとレース㊥の駆け引きも覚えて成長した』
と思って見直し始めてたけど、見直して損した…
撤回だ、撤回

で、優勝したハミルトン。
悔しいけど、昨日は文句付けようがない(というか無難で突っ込み所がない)走りでした。
運が味方したのが大きいとは言え、運も優勝するのに必要なファクターだしね…
昨日のは認めるしかないよなぁ

今回でフェラーリの②人と並んでランキングトップになった訳だけど、これで又ハミルトンが調子に乗って態度でかくなるかと思うと、それだけがムカつくけど
走り自体には問題がなかったライコ(タイヤ選択はクルーの判断なので)はその調子で、久々に役立たずくん全開だったマッサは気合い入れ直して、ドイツではハミルトンの鼻っ柱折ってくれる事を期待します


あ、そうそう
今回は中嶋悟がゲストに来て実況席にいたんですが(息子のカズキが参戦してるので)、余計な所で喋らないし(喋っても言葉少な)、ドライバー目線の分析してくれて、すごく良かったですよ
困るとメンタル②連発する近藤はいらんから、毎回中嶋パパが解説してくれないかなぁ

F1発祥の国で、モータースポーツ自体が盛んなせいか、雰囲気良いですね

かわいらしいオバアチャンがでかい国旗振ってるのが映った時は、何だか嬉しくなりました
日本では、公道で改造車に乗るバカのせいでモータースポーツ=不良の印象が強くて、こうは行かないけど

肝心の予選はQ3以外はチラ見でしたが(笑)、大穴のBMW(しかもウェバー)が②位に来てビックリ
確かに今年はマシンが安定してるけど、フェラーリとマクラーレンよりは劣ると思ってたので。
これからのチャンピオン争いで結構怖い存在になるかも…
マクラーレンは、ハミルトンが④位と言うのが怖い
コバライネンに上に行かれてテンパってコースオフしてたし、明日は又ライコにわざと特攻するんじゃ…
お得意の
『仕方のないレーシングアクシデントだ』
てバレバレの言い訳付きで
フェラーリは、ライコ③位マッサ⑨位でイマイチ調子良くなさそうなのが気になるけど…
今年のマシンは雨に向いてない感じだから、路面が濡れてなかったらライコは何とかなるかな
マッサはスタート次第だけど、中団のダンゴの㊥じゃ厳しいかなぁ…

とにかく、明日もスタートで順位が動きそうだから、見逃さない様にしなきゃ

焼きそばではなく、F1の話です

現役最年長のクルサードが引退するそうです。
エラの張り具合から、一部ではペヤングとか呼ばれてる人です。

ここ何年かパッとしない走りしてたし、今年はクラッシュリタイヤの連続(フランスでは③位になりましたが)でひどいモンだったので、そろそろだと思ってたけど、シーズン中盤で発表するとは…
特に思い入れがある訳じゃないけど、ちょっと寂しい

ただ、F1関係から手を引く訳ではなく、マシンの開発とかに関わるらしいので、どこかのサーキットでに映る機会もあるとは思うけど。

ただ、イギリスの雑誌でコラム連載したり、でコメンテーターもしてるそうなので、余計に首を突っ込むうるさいオヤジにならないか心配
ピケ父にしてもベルガーにしても、引退したドライバーの発言って水を差す様なコメントが多い気がするので。
個人的にはモナコのホテル経営(共同経営らしいですが)に力入れて、モナコGPの時だけ顔出す位の感じでいてくれると嬉しいんだけど

今日からのイギリスGPはクルサードの最後の母国GPになるので、ライコマッサだけじゃなくて、レッドブルにも注目しようと思います。
良い成績が出せると良いね

帰って液体ルル+ルルIB錠飲んでがっつり寝たら、元気になりました
昨日の寒気や関節の痛みが嘘みたいにスッキリ

一人暮らしになったら、誰かに頻繁に様子見して貰うとか出来なくなるから、体調おかしくしない様に気をつけないと

※※※

ところで昨日、時々読ませて貰ってるブログに、偶然なのか成りすましなのか、私と同じハンネの悪口系コメントがありました。
私からのコメントだと誤解されて変に揉めたら嫌なので、そのブログ主サンに通信
斬りしてた頃チム同士で対立してた事もあったから、ボロカス言われるかと思ってたらフレンドリーだったので安心しました

前も叩きサイトで成りすましが出たし、今後もそのブログに限らずこういう事があったら嫌なので書いておきます。
外部でトリップ付けられるサイトでは、必ずトリップ付けてます(トリップはプロフ参照)。

ブログ読みに行ったり、小箱にレス下さった方のサイトに遊びに行く事はあるけど、匿名の叩きや小細工は大嫌いなので、一切しないし、叩き系のサイトにも行きません。
ネバ内の権力争いとか興味ないので

要は、勝手な妄想でガキみたいな喧嘩に巻き込まないで下さいって事だ

…という訳で、仕事片付けたら、観賞用梟で消えた分稼ぎにトレハン行って来ます

忍者ブログ [PR]