private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小樽運河。
小雨が降ってました


運河にかかる橋から見た夜景

人力車。
飾りなのか営業終了か、運ぶ人はいませんでした。

クルーズ船

小雨が降ってました

運河にかかる橋から見た夜景

人力車。
飾りなのか営業終了か、運ぶ人はいませんでした。
クルーズ船

PR
デジカメで撮った分を、
でも見れる様に大きさを変えてみました。
セントレアの展望デッキから

飛行機の窓から、どこかの山と湖

これも飛行機から、多分日本海と陸地の境目。

雲の上

小樽到着~
運河の向こうの海まで見えました。

セントレアの展望デッキから

飛行機の窓から、どこかの山と湖

これも飛行機から、多分日本海と陸地の境目。
雲の上

小樽到着~

運河の向こうの海まで見えました。
オーシャンクオーツやってみました
まだクライドラフトの残りがあるけど、弱い狩場はうっかり敵を倒してしまって効率が悪いので、今回はハクア。
④セットやった内、最初の②セットで②つの狩場がほぼ埋まるペース。
『今日は結構情報埋められるかも
』
と思ったけど、③セット目以降は見事に空振り…
やっぱり難しいね。
でもなるべく情報を増やしておきたいから、またその気になったらチャレンジしてみます

まだクライドラフトの残りがあるけど、弱い狩場はうっかり敵を倒してしまって効率が悪いので、今回はハクア。
④セットやった内、最初の②セットで②つの狩場がほぼ埋まるペース。
『今日は結構情報埋められるかも

と思ったけど、③セット目以降は見事に空振り…

やっぱり難しいね。
でもなるべく情報を増やしておきたいから、またその気になったらチャレンジしてみます

スタート直後、ベルニュがシューマッハに当たってシューマッハパンク
ピットイン後もペースが上がらず、カーティケヤンすら抜けずに⑩周の時点で周回遅れ…
という展開だったので、しょんぼりして殆ど眺めてるだけの状態でしたが
『抜けないコース』
と言われてた割にはバトルがあった様な。
アロンソはコースとの相性が良くない風なコメント&③列目スタートだったけど、スタートでポジションを上げて、序盤にバトンを、中盤に入る頃にウェバーをパスして(ウェバーのKERSが壊れるというラッキーもあったけどね)、最終的に表彰台
中堅どころだと、セナ、ヒュルケンベルグ、グロージャン辺りに
『おっ
』
と思う場面が何度か。
もちろんベテラン勢に比べると無駄な動きとかはあるけど、この先注目したい感じ(ただし、グロージャンは特攻なしって前置きアリで・笑)。
そして可夢偉は、⑰番手スタートでペースも上がらず。
さらに後半、マルドナルドに抜かれた時にウィングを破損(マルドナルドはリアタイヤパンクで下位へ)
タイヤ交換時にウィングを調整した後はペースが上がったけど、⑭位ノーポイントで終了でした
インドみたいに埃っぽいコースでは特に、比較的キレイなレコードラインの取り合いで先行のマシンが早くラインに戻りたがるのも分かるし、マルドナルドがああいうドライバーって認識してても可夢偉は避けきれる距離ではなかったけど…
来期のシート争いで色々噂があるだけに、無傷且つpt獲得したかったねぇ
まぁ、私は長年シューマッハファンだから、コンストひっくり返りそうな位ザウバーが調子良かったら、それはそれで複雑な心境なんだけど
ちなみに、結果は優勝はベッテル、②位アロンソ、③位ウェバーでした。
ベッテルの速さも、合わないマシンでもここまで来れるアロンソもすごすぎ
次は連戦、アブダビ。
なぜか観忘れたり酔っ払って寝落ちしてしまう事が多いサーキットだけど、シューマッハ引退まであと③戦しかないから、今年こそしっかり観なくては

ピットイン後もペースが上がらず、カーティケヤンすら抜けずに⑩周の時点で周回遅れ…
という展開だったので、しょんぼりして殆ど眺めてるだけの状態でしたが

『抜けないコース』
と言われてた割にはバトルがあった様な。
アロンソはコースとの相性が良くない風なコメント&③列目スタートだったけど、スタートでポジションを上げて、序盤にバトンを、中盤に入る頃にウェバーをパスして(ウェバーのKERSが壊れるというラッキーもあったけどね)、最終的に表彰台

中堅どころだと、セナ、ヒュルケンベルグ、グロージャン辺りに
『おっ

と思う場面が何度か。
もちろんベテラン勢に比べると無駄な動きとかはあるけど、この先注目したい感じ(ただし、グロージャンは特攻なしって前置きアリで・笑)。
そして可夢偉は、⑰番手スタートでペースも上がらず。
さらに後半、マルドナルドに抜かれた時にウィングを破損(マルドナルドはリアタイヤパンクで下位へ)
タイヤ交換時にウィングを調整した後はペースが上がったけど、⑭位ノーポイントで終了でした

インドみたいに埃っぽいコースでは特に、比較的キレイなレコードラインの取り合いで先行のマシンが早くラインに戻りたがるのも分かるし、マルドナルドがああいうドライバーって認識してても可夢偉は避けきれる距離ではなかったけど…
来期のシート争いで色々噂があるだけに、無傷且つpt獲得したかったねぇ

まぁ、私は長年シューマッハファンだから、コンストひっくり返りそうな位ザウバーが調子良かったら、それはそれで複雑な心境なんだけど

ちなみに、結果は優勝はベッテル、②位アロンソ、③位ウェバーでした。
ベッテルの速さも、合わないマシンでもここまで来れるアロンソもすごすぎ

次は連戦、アブダビ。
なぜか観忘れたり酔っ払って寝落ちしてしまう事が多いサーキットだけど、シューマッハ引退まであと③戦しかないから、今年こそしっかり観なくては

お土産頂きました

これは本社の方と、広島の方から。
ありがとうございます
かわいいパッケージのお土産貰うとテンション上がる

これは本社の方と、広島の方から。
ありがとうございます

かわいいパッケージのお土産貰うとテンション上がる

忍者ブログ [PR]