忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夜、法事で出かけていた両親が帰って来たので、から荷物を運び出すのを手伝おうとした時の事。
階段で足を踏み外して転びました

我がは玄関を出ると②段段差があって、②m程踊り場があって、また階段(⑩段位)。
それを下り切ると鉄の門って作り。
で、転んだのは玄関出てすぐの段差の部分。

おとんから
『着いたから手伝って』
と言われて、玄関に出てたつっかけ(多分オカンの)を引っ掛けて玄関を出て、足を踏み出した瞬間、ズルッと

正座と女の子座り(ていうの足が『VV』になる座り方)の中間の状態で転びそうだったので
『足首と膝が角にぶつかってヤバイ
と思って、とっさに重心を後ろにずらして、その反動で足を前に。
お陰で足はぶつけなかった代わりに、その角で腰を強打。
おまけに道路に向かって開脚状態(スカートなのに①番目立つ場所で)。
恥ずかし過ぎる

暗かったし、ちょうど向かいのコンビニに出入りした人がいなかったから大丈夫だったけど、昼間orコンビニから出て来た人がいたら絶対パンツ見られてたと思います。
暗くて良かった~

そこまでした割に腰と左足は痛い(捻ったらしい)から、意味ない気もするけど…
両足捻挫とかよりはマシと思っておこう

PR

予選は寝過ごしたけど、決勝はちゃんと起きて見てました
途中まで

フェラーリが②台ともスタート成功して順位を上げていたし、小競り合いもそこそこあったし(スタート時に頑張り過ぎた人達もいたけど・笑)、万年最下位のフォースインディアが一時的に③位を走るミラクルが起きたりで面白かったけど、中盤以降が…

事件が起きたのはライコがピットストップを終えた後の25(26かも)周目。
ピットアウトしたばかりのスーティルを抜こうとしたのか見えてなかったのか、①コーナーでライコがインを締めてスーティルに接触
スーティルのフロントウィングが持ってかれて再度ピットインするハメに、ライコはレース終了後の審議対象に…。

何て事を…
ライコファンだけど、これは擁護出来ない
コース復帰直後のマシンはスピードが上がりきってないから、
『①コーナーで仕掛けるハズ
と思ってワクワクはしてたけど、まさかぶつけるとは…
避けるハズと思ってなめてたのかな

結局、ライコ自身も何周か走った後に突然ペースが落ちてリタイヤ。
私もここで寝ました

ペースダウンした理由は分からないけど、リタイヤせずに走ってたら確実に入賞出来る位置にいたから、
『あの接触がなければもしかして…』
と思うと、かなり悔しい
審議の結果、リタイヤした事で多少ペナルティ軽減されるとは思うけど、どうなるんだろうなぁ…

そういえば、もう①台リタイヤしたボーデ。
実況には完全スルーされてたけど、リタイヤ後CEOらしき人にゴメンナサイしてる姿がヤケに映ると思ったら、ドイツを最後に解雇されるって噂があるそうですね。
今年のシーズン前にテストで乗ってたし、ボーデの後釜に琢磨が乗る話、出て来ないかな

Tと温泉
早起きして、朝⑧時にTので拾って貰って、開館時間ちょっと前に到着(はりきり過ぎ・笑)。

『お昼までは露天風呂に居座ろうね』
と言ってたにも関わらず、②人とも、30分しない内にリタイヤして屋内の水風呂に避難

蒸し暑くて無理
秋冬なら長風呂しても大丈夫だけど(お湯から出てる部分が寒いからのぼせない)、気温(と湿度)が高い時期は、やっぱり温泉向きじゃないですね。
去年、平日でも割と人がいたのに、この日は少なかった理由が分かった

結局①時間で温泉自体からも出て、離れにある仮眠OKの休憩所で暫くゴロゴロしてから、寄り道しながら④時間かけて帰りました
次に温泉行く時は、涼しくなってからにしよう

でも、体は良い感じにほぐれたみたいで、夜は爆睡
F1の予選の時間に合わせてアラームかけたハズが、気付いたら朝でした。
あーあ

昨日のあるニュースでの特集のテーマ
見てて怖くなりました

喫煙後の人の息に含まれる煙まで計測して
『煙を吐かなくなるまで約④分』
とか、偏執的で気持ち悪いよ
そこまで他人を許せないなら、電車の㊥で酒飲んで隣の人まで悪酔いさせる奴とか、夜中に爆音流して人を睡眠不足にさせる奴なんかも問題視しろって思うし。

タバコに害があるのは事実だし、他人の煙が嫌なのも分かる(喫煙者の私でも、他人の煙被ったら煙い)。
けど、今の日本では、タバコは合法
つまりマナーを守って吸う以上は、喫煙者にも権利があって、喫煙する事自体を責められるべきではないんです(禁止区域で歩きタバコしてポイ捨てする様な奴は人権すらないと思うけど)。

問題は、今の日本では全く住み分け(分煙)出来ていないという現実
民間では
『妊婦・子連れの入店はご遠慮下さい』
の表示を出した喫煙者用カフェも紹介されていたけど(こういう動きは大賛成)、タバコ代の⑤割以上をタバコ税として徴収している政府は、何も分煙対策取ってません(税収を他の予算に付け替えているから)。
私は、責めるべきはここだと思ってます。

タバコを合法にしている以上、公的機関でも一定の割合で喫煙所を設けるのは政府の義務(タバコ税での税収を資金にして)。
だけど、政府が
『○○○は全面禁煙』
の一辺倒で義務を怠っているから、喫煙者も嫌煙者も嫌な思いする訳。
正直、駅やら公的帰還に①ヶ所ずつ喫煙室(密閉可)置くだけで、歩きタバコやポイ捨て減るよ
もちろん、そういう分煙対策をした上でルール守れない奴には罰則を与えればいいし、批判すればいい。
拘束力のない自治体ごとの条例ではなくて、拘束力のある国の法律でね。

メディアは表向きの理由だけで
『タバコ(喫煙者)=悪』
のイメージ植え付けするばかりじゃなくて、こういう背景も取り上げればいいのに
ガキの喧嘩そのものの政治家の悪口合戦とか、売れてもいない芸能人のゴシップとかより、余程身になる話だと思うんだけどな。

…て、暑苦しく語っちゃいました
清涼剤代わりに、お気に入りのクラゲ画像します

いつの間にかT001も対応機種になってたので、昨日の夜やってみました

ヘルプを全く読まずにやってたので、最初は

な状態のまま、とりあえず決定ボタンを連打
あっさりクリアしちゃいました
その後の②回は飴姉に負けて終了だったけど。

でも、大体どういう事か分かった
反射神経とかあまり関係ない上に、すぐ飽きそうな単純な仕組み(指だけは恐ろしく疲れるけど)。
限定アイテムを称号に絡ませて顧客離れ防ぐのに必死になる理由が分かるわ

おまけに、肝心のボックス。
拳闘×30・飴缶×①を開けましたが、当たりらしきアイテムは教本①巻のみで、後はハンバーガーやら食パンやらゴミばかり
これは、旦那さんも含めて、
『先月末で辞めた』
て人が多いのも頷ける結果(もちろん私も今月しかやらない・笑)

着眼点は悪くないと思うけど、アンビってどうしてこんなに商売ヘタなんだろう

忍者ブログ [PR]