忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は午後から美容室
ホントは③月㊥に行きたかったけど、の買換え絡みやら旅行やらで延び延びになって、④ヶ月振りです

今回もパーマはなし
代わりに、いつものトリートメントの他に、カラー剤に混ぜて使うタイプのトリートメント(カラーの退色も防いでくれるらしい)もやって貰う事に。
傷んで来てるのは自覚してたけど、自覚以上だった模様

でも、傷む原因が分かったっぽいから、収穫かも
で洗い流さないトリートメントつける時、乾かした後にワックス代わりに乳液タイプ仕上げにオイルタイプつけてたけど(こんだけつけりゃ大丈夫だろ、位の感じで・笑)、乳液タイプは髪を乾かす前につけるの物らしいです。
ブローの後、髪質に合うトリートメントのタイプとかを教えて貰った時に発覚
そりゃ効果半減するわな~。

トリートメント~マッサージ~ブローの時、アシスタントくんの力加減がちょうど良くて寝ちゃって、仕上げの時はまだボーッとしてたんだけど、衝撃の事実発覚で一気に目が覚めました
『今まで乾かした後につけてた』
なんて言うの恥ずかしいから、内緒にしといたけど

トリートメントがまだ効いてるのか今日もサラッサラの状態が続いてるから、正しいトリートメントのつけ方で、今度こそこの状態キープ出来る様に頑張りろう

PR

レベルに飽きて来てたので、メンテ前に元の大陸に戻っておいて、気分転換&箱上げ&攻略を兼ねて始めました。

まずクイズ。
問題は④択だし、料理の基礎が多かったから懐石の起源以外は楽勝
まどろっこしいのは勘弁して欲しかったけど

で、小箱とネバを往復ながら情報した後、種を拾いにトレハンサブでペナンへ。
①個目はすぐ拾えたけど、その後の落ちなさと盗めなさ(分析だと、アイテムが盗める事になってるんだけど)に軽くイライラ
盗みは諦めて、メインでドロップ狙い

①時間半やって⑥個貯めて、苗代作って広場へ。
待ち時間に又軽くイラッとして、getした皐月稲穂の中味は…
おたま

カピスバックラードさん

付きだから、当たりの部類に入るんだろうけど、微妙…
おたまは論外として、カピバラ…
コレ、カピバラじゃないよね

とりあえずレベ465(今463)行くまでやってみるつもりだけど、他の当たりもこんなんだったらどうしよう

火曜日のメンテで経験値倍増キャンペーンが終わってしまうので、出来るだけ進めておこうとレベル
揉み返しで足(特に、リフレクソロジーで①番痛かった膝小僧の上・笑)が痛くて、動き回りたくなかったというのもあるけど

最初は
『そろそろ暗殺…』
と思ったけど、そこそこダメ与えられるし、防御重視だと体力が低くなる回復が手間なので、プリのまま連打で行く事に決定
南のシーゴと北のブレンスで、昨日の内に415440手前まで上げました

シーゴでは黄金の鎖しか拾えなかったけど、ブレンスでは痩せた土が順調に貯まってるので、これから(と言ってもすぐは無理だけど)レジェも上げる身としては一石二鳥

で、合成といえばチケット
戦闘の経験値もだけど、合成の経験値もやっぱり出たかという感じ

戦闘の方は割に合わないから(100回なんて少なすぎ)絶対買わないけど、合成の方は素材集めが大変な時、部分的に使うのはアリかな~と思ってます。
ただ、銭ゲバアンビに払うは①円でも減らしたいので、今月末でカジノ退会して、首ボ用サブの内レベル上げに手が回らない③キャラは、使う時まで課金停止にするつもりだけど。
アンビがそういうつもりなら、こっちも賢くやらないとね

て事で、とりあえずメンテまでに450目標にして頑張って来ます

たっぷり①時間リフレクソロジーを受けて、靴がゆるくなったのに驚きつつ状態で駅へ。

⑰時半過ぎの鈍行で、①時間程前に帰宅しました

正直、
『もっと早い時間リフレクソロジー受けたい…』
と思ってたけど、最後で正解

膝下までかと思ったら、全身エステみたいにベッドに寝て受ける方式で、太腿までやってくれたから、終わった時には魂抜けてたもん
膝小僧の上(笑う位痛かった・笑)に老廃物が溜まりやすいなんて、初めて知った

今回、初めて夕方現地入りの形を取ったけど、温泉に入る時間も充分あったし(④回も入った・笑)内容的にもお値段的にもかなり満足してます
毎月とかは無理だけど、又このプラン使って下呂に行こうっと

ちなみに、は自分用のお土産(と会社には和菓子買いました)
純米酒の化粧水なんだけど、中味は混じりっ気なしの日本酒
アルコール度数も⑮~⑯度と高いから、夜向きですね
どんな感じか、使うのが楽しみ
山形屋で立ち寄り湯

露天風呂は覗かれそうなロケーションだったけど、その分景色も良くて(特急ひだが走ってるのが見えた時はびっくり・笑)、ついつい長湯
お湯も良かったし、次はここに泊まるのもアリかな

今は、旅館を出て高台から飛騨川を見下ろしつつ汗をひかせて、通りすがりのカフェで水分補給してる所
ちなみに、 の真ん中辺りにある橋が露天風呂から見えた場所です(多分)。

この後温泉街を散策して、⑯時~フットリフレクソロジー受けて来ます
忍者ブログ [PR]