忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リサイクル合成、クラス⑥終えて62まで行きました

が、とうとうここで手詰まりました

相当時間かければ行けない事もなさそうだけど、聖火の衣50個とか無理

て事で、リサイクル合成はこれにて終了します。
多分。

ちなみに、最後に出来たのがこの餃子型の武器。
なめてんだろ

暫くは、メインのBI用のワクチン集めつつ、地味に稼ぐ方向で頑張ります



PR

やっぱり出て来ました

スパイダーウィップとスカルハンマー(クロスボーンスカートとの組合せ、結構好きかも)は良いとして、このおでんみたいな武器(①番上or左)は何なんでしょう

カッコ良くないのはもちろん、笑いに走るにしても微妙な…
誰が着けるんだろうコレ



リサイクルの方は、素材集めで57後半でストップしてます。
④連休中②日は出かけるけど、連休明けまでにはクラス⑦に行けそう

おでんの上を行く強烈な物が出ないか、怖いもの見たさで期待

昨日のメンテは大混乱でしたね

延長サーバーパンクとは、いかにもアンビらしい
しかも、パンクしたのがBだけとか思ってるし。
自社製品の不具合を把握し切れてないとか、アンビが企業として成り立ってるのが不思議。

『接続が大変込み合って…』
が⑤回続いた段階で、
『福利厚生や経理なんかも穴だらけなんだろうなぁ…』
なんて思いつつ仮眠取りましたが、こういう会社は①度税務署に乗り込まれればいいのに

ちょっと話ずれましたが…
荒波とプチサンドマンは、思ってた良いかも
荒波を送る時と受ける時が別の場所なのは面倒だけど、プチサンドマンはワクチンPも出るから助かるし。
荒波は回数の称号、プチサンドマンはリサイクルの素材に期待

リサイクルも、よほど苦情が殺到したのか、55までで出たパターンの素材集めはそれ程大変じゃなさそうですね
ワクチンの基礎の素材は買ったけど、それ以外は自力で出来そうな予感
⑦に入ってからドンデン返しがあるかも知れないけど、行ける所までは続行する事に決定

昨日の内に出来る仕事は全部仕上げて時間作っておいたので、さっそく素材作りして来ます

リサイクルで作った潜水服。
意外に普通でビックリ

始まりましたね。

今回は、昨日の内に、メンテ後ログしたらBIにワクチンとサードエアロやってリサイクルのクラス試験受けて、そのまま55位まで上げられる様に、素材の準備もバッチリ
情報のページも、出てきたパターンをすぐ出来る様にⅥ・Ⅶのページ設置しておきました。

ただ、55以降は素材次第でどうなるか分かりません
多分、天照辺りとか他ジャンルのクラス⑨⑩の合成品が素材になってたらリタイヤします。
スミマセン

後は…荒波でしたっけ
あれは、寝る前にでも試してみようと思います。
何て送って良いか分からないので、とりあえず受信のみで
飲食代、高くないと良いなっ

昨日の朝、リサイクル50まで行きました

メイジオーブと孫七使った時はかなりしんどかったけど、48~はミネラル水を安く買えたから、リプラスチック爆弾で経験値稼げて助かりました
ついでに、解放後用にも100個位買い溜めしちゃった
さすがに、盗みやすいかっぷめんは自力で集めるけど。

多分ストックしてある素材で55位まで上がりそうだし、職場の飲み会もあったりするので、メンテまでまったりかっぷめん集めしようと思います。
『○○しなきゃ』
とか思わずにネバするの、久し振りでちょっと嬉しい


そうそう、昨日セルフレジなるものを初体験しました。
おとんが何とかっていう時代劇のビデオを借りたいと言うので(おとんはカード作ってないから、借りる時は代わりに私が借りる)、駐車場が怖くて自力じゃ行けないイオンに乗せてって貰う条件で取引成立
レンタル屋に寄った後、イオン行って買う物(夕食の材料)選んで、会計の為に並んでる人が少ない列についたら、そこがセルフレジだったという訳。

セルフレジは、文字通り自分で会計する方式。
はかりに袋をかけて、自分でバーコード通して、はかりにかけた袋に品物をin読み取った内容と、はかりの重さが一致すればOKというシステムらしいです。
同じ物を②回バーコードに通して軽くパニック起こしたけど、機械音痴の私でも無事に材料買って帰れました
良かった

ちなみに、作ったのはチンジャオロースと冷やし中華。
手抜きって言わないで

忍者ブログ [PR]