private blog
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(02/14)
(02/08)
(01/31)
(01/29)
(01/27)
最新TB
ブログ内検索
カウンター
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
祖母の告別式に参列しました。
95超えて何度か体調を崩していたので、
『多分あと数年で…』
とは想像ついてたけど、いざとなるとやっぱり寂しいですね。
最初はあまり実感が湧かなかったけど、出棺の時と火葬が終わって出て来た時は、泣きました。
人間の骨って、小さくなっちゃうんですね…
ここ数年は、祖母と同居していた叔父さんに
『体に負担かかるから』
と言われていてなかなか会いに行けなかったけど、ほんの短い時間だけでも、もっと顔を見せに行く機会を増やせば良かった、って今となっては後悔。
父方の祖父と祖母、母方の祖父はなくなってしまったけど、まだ元気な母方の祖母の事は、何かあった時同じ事を思わない様に大事にしようと思います。
ちなみに、親戚一同集まったのは約⑳年振り。
優等生タイプだった①番上のお兄ちゃんがキャバ嬢みたいな奥さん(葬儀なのに明るい茶髪で髪盛るとか)貰ってたり、長ラン+すだれ前髪のヤンキーだった③歳上のお兄ちゃんがSPになってたり(今は某企業のお偉いさんの護衛してるそう。だから礼節・気遣い・エスコート共に完璧)、結構ビックリでした
人間、どこでどうなるか分からないですね。
ちなみに、私は場を仕切っていたおとんの手下状態で受付やら台所関係で動いていたので(言い訳)、いとこに挨拶しに回れたのが初七日終えた後という始末
うまく隙を見つけてそういう所まで気を回せる様になってこそ大人ですよね。
『末の孫は…』
なんて心配かけて心残りさせない様に、頑張らないと
PR
この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]