04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飲んで帰ってうっかり寝てしまって、予選見逃しました
最近多いパターンだけど、せっかくフェラーリのホームGPに何やってんだ、私
でも、その分決勝はしっかり
ブラウンが両方①ストップと分かった時は正直ガッカリしたけど(ロスブラウンのお得意パターンだから)、今回は違いました。
小競り合いがちょこちょこあったせいもあるけど、それよりもインドとハミルトンが
前回に続いて①列目スタートのフォースインディア(ドライバーは別の人)。
順位を①つ落としたものの、ずっと①秒前後の差でライコを追いかけていて、特に②回目のピットストップの後は、ライコがミスしたら確実に負ける状態。
結局守り切ったから良かったけど、万年最下位(のイメージ)のインドに抜かれないか、ハラハラしっぱなしでした
エンジンが合ってるか何か分からないけど、一体インドに何が起きたんだろう
それからハミルトン。
バトンとの差を縮めて調子良さそうだったんですが、最終ラップで縁石に乗って単独スピンマシン破損でリタイヤに…。
モンツァの縁石は今回のGP前に以前より高くされたモノで、今まで通りの高さならリタイヤまでは行かなかったかも、て思うとさすがに気の毒かも
フェラーリにとっては、
『この場所で、このタイミングで、まさかこんな事が』
ていうミラクルそのだったけど(そのお陰でライコが表彰台に乗れたから)。
ちなみに、今回がフェラーリのデビュー戦のフィジケラ。
時々実況で
『マシンの扱いに苦労している』
と言われていた通りで、ポジションを守ろうとはしてたけど、バトルする余裕はなかったみたい。
でも、ノーポイントとは言え順位は一桁。
慣れてくれはポイントも狙える…かな
次は、月末のシンガポール。
ピケ子が
『チームからわざとクラッシュしろと言われた』
と主張しているいわくつきのGP。
レース自体もだけど、そっちもどんな動きがあるか気になる