忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バスの待ち時間に、土産物屋で見かけた黒飴ソフトで休憩

黒というかグレーのクリームを見て
『大丈夫かコレ
と不安になったものの、食べたら見た目と裏腹の優しい甘さでおいしかった

おやつの後は、那智の海岸へ
裸足になって、ジーンズを膝までまくって海に入ってやりました
もちろん、日差しが強いとはいえ、⑪月にもなってそんな事する馬鹿は私だけ。
でも、気持ち良かったから気にしない

この後は、再びバスで紀伊勝浦駅へ
PR
本日快晴

朝風呂して、朝ゴハン食べて、部屋からの景色を楽しみつつコーヒーを飲んで、貸切状態の送迎バスで駅まで送って貰って、駅で路線バスに乗り換え
那智の滝へ行って来ました

滝前バス停で降りて、鳥居をくぐって石段を下って滝の近くへ。
しばし滝を眺めた後、300円払って滝の近くへ。
ここからの石段は、段が傾いてたり急だったり、不安定。
履き慣れたパンプスでも手摺を握りしめてカニ歩きになる場所もあった位

でも、頑張った分大迫力
時々水しぶきも顔にかかる位近いし、観光客が少なくて見晴らし台も独占出来たから、たっぷり堪能させて貰いました
うまく写せなかったけど、滝つぼには虹もかかってたんですよ
来て良かった



懐石
最上階のプランなので、部屋食です

お造りのまぐろ、鍋物のくじら、焼き物には熊野牛、揚げ物には太刀魚の天ぷら(酔っ払って取ってないけど)と、この地方の名物オンパレード

鍋物にラーメンって辺りに文化の違いを感じたけど、どれもおいしかった~

くじらは、皮の部分で味そのものはないけど、口に入れた時の匂いと食感がザ・脂肪て感じ
でも、スープはおいしかったから、くじらが良い出汁になってたみたい。多分

デザートがみかんじゃなかった事だけ残念だけど、ビールと梅酒も入って、満腹&ほろ酔いで幸せ
少し酔い醒ましして、もう①回お風呂入って来ま~す
くじら浜公園の隣にある、花いろどりの宿 花游

チェックイン開始より微妙に早かったけど、快く迎えてくれました。
感謝

部屋は全室オーシャンビュー今回は、奮発して最上階のプランにしました

絶景②
部屋の外の廊下からは、イルカプールとかも見えるみたい

イルカショーは見逃したから、ゴハンまでの間、温泉入ったりイルカ見てのんびり過ごします
くじら号に乗って、船の揺れ具合にビビりつつ、らくだ岩とかのを撮りつつくじら浜へ

外海は風が強くて寒い位だったけど、湾内は風も殆どなくて穏やか
小雨が続いてるから、じっとりしてるけど

多分水害の余波と雨のせいで、お客さんは⑳人いたかどうか。だから、ハラビレイルカもゆっくり見れたし(寝てたけど・笑)、本来時間が決まってるクジラの餌やりも、スタッフさんが声かけてくれて、関係ない時間だけどやらせて貰えました

イルカもくじらも、ちゃんと餌貰えるのを知ってて、小魚入りの青いバケツ持って桟橋に行くと、ちゃんとついて来るの。
頭良いなぁ~

で、撮ったり軽く焦らしプレイしながら餌あげて、クジラショー観覧。
スピンしながらジャンプとか、意外と身軽

その後のイルカショーも見たかったけど、雨がひどくなったので断念

早めに宿に向かう事に。
忍者ブログ [PR]