忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新宮駅~ワイドビュー南紀の最終・⑧号に乗って、⑨時半過ぎに帰宅

新宮駅では、列車横にいた駅員さん&線路挟んだ向かい側のホームの駅員さんが、発車時に敬礼&お辞儀の後に手を振ってくれて、
『あぁ、帰るんだなぁ…』
と寂しい気持ちに
前の方の⑥人の家族連れがうるさい上にマナー最悪で、感傷的な気分もすぐ吹き飛んでしまったけどね

今回は雨に祟られた旅だったけど、それを差し引いても那智勝浦も串本も、景色が良いだけじゃなくて穏やかで、すごく良い所でした
おいしい物もいっぱいだし(お土産屋さんで買ったじゃばらまるってジュースと、串本の夕食で出たまぐろのハラスのすき焼きが特にお気に入り)

ただ、勝浦は観光客の相手が少し下手かな
旅館や、観光施設の人はリピーターを呼び込みたい気持ちが伝わる対応だったけど、案内が分かりにくかったり、トイレはあっても化粧直ししにくかったり、少しボーッとしてると即タクシーが客引きで声かけて来るから、
『足湯しながらこの後の計画練ろう
って出来る雰囲気じゃなくて、少々落ち着かないというか。
が少なかったり、閉まってる店が多い(土産物屋約半分、駅弁屋殆ど)のは、水害で観光客が減ってるせいだろうから気にならないけど、良い所がたくさんあるだけに、落ち着けない状態はもったいないな~と。

でも、那智の滝と海を見に、来年も行きたいな
今回は、水害の被害のひどさに目をそらしたくなる位の場所もまだ多くあったけど、次行く時までには街の復興が進んでいる事を願ってます。
PR
勝浦に向かうが降り出したけど、着いたら止んでたので、再び那智の海岸へ

天気のせいか、昨日よキレイに見えなかったけど、風はあまりなくて、ボケーッとするには最適でした

暫し余韻に浸った後は、駅に戻って遅いお昼
駅前の有名店、ほんまもんのまぐろ丼の店 山賀でくじら丼を注文

しかし、これが大失敗

まず、おしぼりがない
そして空調がオフでベタベタ
店内には蚊も飛んでるし

おまけに、料理が来る直前、ピーッという電子音が…
レンジの音

そして出て来たのが、汁だくだくの牛丼の様な物と、味噌汁。

食べてみると…
濃い
よく聞く、くじらの獣臭さは感じなかったけど、甘辛くて濃い
土産物の大和煮に玉葱を足して牛丼風に仕上げました、みたいな。
大失敗

店のオジサンは人の良さそうだったけど、次はないな

で、その後お土産を買い足して、代行バスが来るまで①時間弱待機。
に向かいます
早起きして、朝風呂してバイキングの朝ゴハンを食べて、始発の送迎バスに乗車

駅で路線バスに乗り換えて、目指すは本州最南端、潮岬

まず、バスを降りて道を渡って芝生を越えて、最南端の景色を堪能
暫くブラブラして、
『次は展望台から…』
と思ったら、同じく①人旅㊥のオジサンに声をかけられて、暫し雑談。

東北の方で、⑨月出発で①人旅㊥だそう。
長期①人旅、羨ましい

オジサンと別れた後、観光タワーの展望台へ
風が強い
けど、邪魔する物なく海が見渡せて気持ち良かった
これで晴れてたら、きっともっと気持ち良かったんだろうなぁ…

タワーを降りて、ゆずソフトで休憩してお土産購入
駅でに乗り換えて、紀伊勝浦に戻ります
海沿いを走るに乗って、着いたのは本州最南端の串本町

またもや貸切状態の送迎バスに乗って、本日の宿・串本ロイヤルホテルへ

チェックインして、さっき部屋に入った所なんだけど、鍵を開けたら高層階の海側の部屋
海側の部屋に泊まりたかったから、ラッキー

橋杭岩も、串本大橋も部屋から見えちゃう

少し休憩したら、露天風呂に入って夕食までまったりします
勝浦駅に戻った後は、お昼

勝浦と言えばマグロ
って事で、駅の近くのお食事処・大和へ

もちろん、頼んだのはまぐろ丼。
味噌汁、小鉢、漬け物つきでジャスト1,000円。
安い

この⑤年位に、生のまぐろって匂いが鼻につくから殆ど食べなかったけど、ここのは全然気にならず
やっぱり、新鮮だからかな

小鉢はまぐろを甘辛く煮た物。
食感はツナで、味は濃い目でご飯との相性
コレ、また食べたいな~
忍者ブログ [PR]