忍者ブログ
private blog
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[04/04 雪]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 NONAME]
[04/01 雪]
最新TB
プロフィール
HN:
★雪★
HP:
性別:
女性
職業:
OL
ブログ内検索
最古記事
(02/26)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
(02/27)
カウンター
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tと温泉
早起きして、朝⑧時にTので拾って貰って、開館時間ちょっと前に到着(はりきり過ぎ・笑)。

『お昼までは露天風呂に居座ろうね』
と言ってたにも関わらず、②人とも、30分しない内にリタイヤして屋内の水風呂に避難

蒸し暑くて無理
秋冬なら長風呂しても大丈夫だけど(お湯から出てる部分が寒いからのぼせない)、気温(と湿度)が高い時期は、やっぱり温泉向きじゃないですね。
去年、平日でも割と人がいたのに、この日は少なかった理由が分かった

結局①時間で温泉自体からも出て、離れにある仮眠OKの休憩所で暫くゴロゴロしてから、寄り道しながら④時間かけて帰りました
次に温泉行く時は、涼しくなってからにしよう

でも、体は良い感じにほぐれたみたいで、夜は爆睡
F1の予選の時間に合わせてアラームかけたハズが、気付いたら朝でした。
あーあ

PR

昨日のあるニュースでの特集のテーマ
見てて怖くなりました

喫煙後の人の息に含まれる煙まで計測して
『煙を吐かなくなるまで約④分』
とか、偏執的で気持ち悪いよ
そこまで他人を許せないなら、電車の㊥で酒飲んで隣の人まで悪酔いさせる奴とか、夜中に爆音流して人を睡眠不足にさせる奴なんかも問題視しろって思うし。

タバコに害があるのは事実だし、他人の煙が嫌なのも分かる(喫煙者の私でも、他人の煙被ったら煙い)。
けど、今の日本では、タバコは合法
つまりマナーを守って吸う以上は、喫煙者にも権利があって、喫煙する事自体を責められるべきではないんです(禁止区域で歩きタバコしてポイ捨てする様な奴は人権すらないと思うけど)。

問題は、今の日本では全く住み分け(分煙)出来ていないという現実
民間では
『妊婦・子連れの入店はご遠慮下さい』
の表示を出した喫煙者用カフェも紹介されていたけど(こういう動きは大賛成)、タバコ代の⑤割以上をタバコ税として徴収している政府は、何も分煙対策取ってません(税収を他の予算に付け替えているから)。
私は、責めるべきはここだと思ってます。

タバコを合法にしている以上、公的機関でも一定の割合で喫煙所を設けるのは政府の義務(タバコ税での税収を資金にして)。
だけど、政府が
『○○○は全面禁煙』
の一辺倒で義務を怠っているから、喫煙者も嫌煙者も嫌な思いする訳。
正直、駅やら公的帰還に①ヶ所ずつ喫煙室(密閉可)置くだけで、歩きタバコやポイ捨て減るよ
もちろん、そういう分煙対策をした上でルール守れない奴には罰則を与えればいいし、批判すればいい。
拘束力のない自治体ごとの条例ではなくて、拘束力のある国の法律でね。

メディアは表向きの理由だけで
『タバコ(喫煙者)=悪』
のイメージ植え付けするばかりじゃなくて、こういう背景も取り上げればいいのに
ガキの喧嘩そのものの政治家の悪口合戦とか、売れてもいない芸能人のゴシップとかより、余程身になる話だと思うんだけどな。

…て、暑苦しく語っちゃいました
清涼剤代わりに、お気に入りのクラゲ画像します


中国の湖で、淡水クラゲが発見さえたそうです(の画像)。
密かにクラゲを飼ってみたいので、淡水で大丈夫なクラゲがいるというのは嬉しい情報

でもこのマミズクラゲ、寿命が①~②ヶ月しかないんだって。
夜、部屋を暗くしてクラゲ眺めてたら落ち着きそうだけど、こんなに寿命が短いと観賞用には向かないかも

昔、小さい瓶に入ってて
『エサやり・水替え一切不要』
てクラゲを売ってた記憶があるけど(ソニプラとかで800円前後で)、今はもうないのかな
『瓶詰めクラゲ』
で検索すると、出てくるのってウニクラゲの瓶詰めとか梅クラゲとか、珍味ばっかりなんですよね。
クラゲはクラゲでも、違~う

メンテ以降ペースダウン気味だった師弟pt。
昨日から本格的に再開しました

今、5500pt手前。
10,000ptまで、約⑤回レベリセが必要です。
先月末は
『次のメンテまでに10,000pt余裕
とか思ってたけど、意外とせっぱ詰まって来ました

レベル1~301まで③日かかるから、今週今上げかけの分+①回卒業させて、来週からは②回ずつ卒業で、メンテ前の週末滑り込みって所かな
称号をお借りする予定も明日で落ち着くし、バイト募集して楽しようかって誘惑が…


さて、先月入社の新人さん。
一癖ある人だったみたいです(以下愚痴)

『まだ緊張してるだろうし、きっと担当の現場がないから手持ち無沙汰なんだ』
と好意的に見る様にしてるけど、指示がないと人の机を勝手に漁って書類読んだり(私はロッカーも勝手に開けられた)、作業㊥のPCや打合せしてる所を何も言わずに覗き込むのはちょっと…
新卒ならともかく⑩年以上社会人経験あるんだから、M係長(教育係)にやる事ないか聞くなり、初日に渡したマニュアル読むなり(読まずに伝票書くから盛大に間違えてくれる。なめてんだろ)、あるでしょ

打合せや㊥でも関係なく引き出しガンキーボードをバンバンとかもそうだけど、仕事自体より基本の部分が(そういえば、挨拶もあんまりしない)…
M係長も気にしてる感じだから、新人さんが講習に行ってる時にでも少し話してみようかな


たまには涼しげな話題でも

の画像は、奄美大島で開催㊥の水中博覧会の作品だそうです。
サンゴを花畑に見立てて、布の花を咲かせたんだって。

基本的に南より北が好きだけど、海の色は南の方がキレイですね
なんか落ち着く
忍者ブログ [PR]